2021年の年賀状が発売されています。つい後回しにしてしまう年賀状(笑)
とりあえず買うだけ買っておけば、第一段階はクリアです!さくっと購入しちゃいましょう!
年賀状作成の無料ソフト情報
→年賀状作成ソフト無料|郵便局(日本郵政)のアプリが優秀。キヤノンやエプソンも!
2021年年賀状の郵便局での発売日
2021年の年賀状は既に販売が始まっています!
2020年10月29日(木)~2021年1月8日(金)
さくっと枚数を数えて購入しておきましょう。まずは買わないと始まりませんからね(笑)買っておけば、印刷もできますし、手書きもできます。ぜひ購入はお早めに。
また、柄がデザインされた年賀状は、その郵便局の割当分が売れたら、それっきりということが多いようです。なので、お目当てのデザインの年賀状があるなら、早めに購入しておいたほうがいいですよ。
2021年年賀状の郵便局で買える年賀はがきデザイン
年々、郵便局で買える年賀はがきのデザインも増えてきている気がします。
年賀状として送るだけではなく、コレクションとしてのニーズも満たしているような気がしますね。
鬼滅の刃
大ブレイクの鬼滅の刃のデザインが発売決定です。デザインは4種類。
- 等身1
- 等身2
- デフォルメ1
- デフォルメ2
絵柄はこんな感じです。
等身1はメインキャラの4人、等身2は柱たち9人。デフォルメはメインキャラ4人に加えて、映画「無限列車編」で大活躍だった煉獄杏寿郎がデザインされています。
どれも3枚セットで660円という価格になっています。
申込期間は以下のとおりです。
- 郵便局窓口 2020年11月20日(金)~2021年1月8日(金)
- インターネット 2020年10月29日(木)~12月14日(月)
ネット申し込みは既に始まっているので、必要ならお早めに。
郵便局窓口での申し込みは注意が必要です。どうも取り扱っている郵便局とそうではない郵便局があるそうです。
なので、事前に電話などで確認しておくことをおすすめします。
早くに行ったけど、その郵便局は取り扱いがないところだった!というのではガッカリですからね。
ディズニー
ディズニーデザインは2種類です。
金色のほうはイラストがキラキラ光るタイプのようです。すごく豪華な正月っぽい雰囲気。
もう一つはシンプル。ミッキーとミニーが一緒に正月を過ごしているのどかな雰囲気です。
羽生結弦
フィギュアスケートの羽生結弦選手の年賀はがきもありますね。
こちらは年賀はがきだけではありません。年賀はがき6種類に加えて、ホルダーやマスクケースもセットになっています。
これは誰かに送るものではなく、コレクションとして自分で楽しむ人が多いのかな?
受付期間は以下の通り。
- 郵便局窓口 2020年11月16日(月)~12月18日(金)
- インターネット 2020年11月2日(月)~12月18日(金)
スタジオジブリ(となりのトトロ)
となりのトトロのほんわかした雰囲気の年賀状デザイン。
デザインは全4種類。とてものどかで、いいことが起きそうな気がするデザインですよね。
2021年の干支は「丑」。ちょっと雰囲気が似ているところもいいじゃないですか!
嵐
2020年末で活動休止の嵐。そんな嵐のメンバーがほほえむ年賀状も。
こちらは5種類のセット。ファンに送ると喜ばれるでしょうね。それ以上にコレクションするファンの人が多そうな気がします。
年賀状を作るならフリーソフトがおすすめ
年賀状を作るときはフリーソフトを使うのがいいですね。宛名面も簡単に印刷できます。
一度住所録を作っておけば今後、ずっと使えますから。毎年が楽になります♪
そんなフリーソフトをまとめてみたので、ぜひチェックしてみてください。

年賀状は宅配通販で購入できる!
年賀状は自宅で購入が可能です。いつもの配達ルートに乗せて、郵便局員の方が持ってきてくれるんですよ!
いつものルートなので、送料無料というのもうれしいところ!
最低枚数は5枚です。インクジェット写真用は10枚以上みたいですね。支払いは受取時に現金払い。
はがきなので金券扱いとなります。なので、クレジットカードに対応していないのが残念です。最近は現金をほとんど使わなくなってきているので、面倒くさいんですよね(笑)
受け取り場所は自宅以外にも勤務先でもOKです。注文のときに指定しておけば、そこに持ってきてくれます。
受取日時の指定も可能です。月曜日~土曜日で、午前9時~21時までの指定時間で選べます。二度手間を防ぐためにも、指定しておいて指定した時間には在宅するようにしておきましょうね。
詳しくはこちらに書かれているのでチェックしてみてくださいね。楽ですよ♪
→https://nenga.yu-bin.jp/online/nenga-sale.html