スマイルゼミの料金を高校・中学生・小学生・幼児別にご紹介|全額返金保証もある
スマイルゼミは自宅学習のアイテムとして確固たる地位を築いていますよね。まわりでしている人も多いのでは?そこで気になるのは料金。
スマイルゼミの料金を調査したので、ご紹介しますね。
スマイルゼミの高校講座はそもそもあるのか?
スマイルゼミは高校生向けの講座は。。。ないです!ないんです(2020年8月現在)。高校受験までスマイルゼミを使っていても高校生になったら別の会社の講座なり、通信教育なり、普通に塾に行くなりする必要があります。
新型コロナウイルスの流行以降、自宅で学習できる環境はとても重要視されていますから、参入しないとは限りません。ですが、競合他社が強いだけに参入の可能性は低いのではないかと考えています。
スマイルゼミの高校受験(特別進学コース)講座の価格
スマイルゼミには難関高校を目指す、特別進学コースがあります。特別進学コースは月額料金が割高になっているので注意が必要です。
月払い | 6か月一括払い | 12か月一括払い | |
中学1年生 | 12,400円 | 69,600円 (1か月11,600円) |
129,600円 (1か月10,800円) |
中学2年生 | 12,400円 | 69,600円 (1か月11,600円) |
129,600円 (1か月10,800円) |
中学3年生 | 14,400円 | 81,600円 (1か月13,600円) |
153,600円 (1か月12,800円) |
(すべて税別)
さすがに中学3年生の料金は高くなりますね。
続けるのであれば、12か月一括払いがやっぱりお得です。月額料金にして1,600円お得になるので、年間では19,200円もお得になります。
一括払いを選んでいても、受講料は残り期間の返金が受けられます。ただ、タブレット料金がかかることがあります。
スマイルゼミの中学生講座の値段
スマイルゼミの中学生向けコースの料金をご紹介します。特別進学コースではない標準コースがこちらです。
月払い | 6か月一括払い | 12か月一括払い | |
中学1年生 | 6,980円 | 39,480円 (1か月6,580円) |
71,760円 (1か月5,980円) |
中学2年生 | 6,980円 | 39,480円 (1か月6,580円) |
71,760円 (1か月5,980円) |
中学3年生 | 7,980円 | 45,480円 (1か月7,580円) |
83,760円 (1か月6,980円) |
(すべて税別)
12か月一括払いが一番安いですね。毎月支払いと比較して、毎月1,000円安いです。1年で12,000円のお得になります。これだけ違うと、一括払いがいいなぁ、と思ってしまいますよね。
続けるかどうか分からない数か月は月払いにしておいて、続けることが確定したら長期一括払いにするのもありです。
スマイルゼミの小学生学年別、月額料金
小学生向け講座(標準コース)の料金表がこちらです。
月払い | 6か月一括払い | 12か月一括払い | |
小学1年生 | 3,880円 | 20,280円 (1か月3,380円) |
35,760円 (1か月2,980円) |
小学2年生 | 4,100円 | 21,600円 (1か月3,600円) |
38,400円 (1か月3,200円) |
小学3年生 | 4,700円 | 25,200円 (1か月4,200円) |
45,600円 (1か月3,800円) |
小学4年生 | 5,300円 | 28,800円 (1か月4,800円) |
52,800円 (1か月4,400円) |
小学5年生 | 6,100円 | 33,600円 (1か月5,600円) |
62,400円 (1か月5,200円) |
小学6年生 | 6,600円 | 36,600円 (1か月6,100円) |
68,400円 (1か月5,700円) |
(すべて税別)
小学1年生が安く、学年が進むごとに値上がりしていきます。それだけ高度なことを学んでいくことになるので、高くなるのは仕方ないですね。
上の表は標準コースとなっていますが、小学生向けの「発展クラス」という上位のカリキュラムがあります。発展クラスは月額料金にして500円~900円の加算となります。
例えば、こんな感じです。
- 小学1年生 12か月一括払い・・・41,760円(3,480円/月換算)
- 小学6年生 12か月一括払い・・・79,200円(6,600円/月換算)
ワンランク上のカリキュラムを受けさせてみたい、子どもの可能性をさらに伸ばしてみたい、ということであればチャレンジしてもいいのではないでしょうか。
スマイルゼミの幼児向け講座(年長・年中)の料金表
スマイルゼミには幼児向け講座も用意されています。
月払い | 6か月一括払い | 12か月一括払い | |
年長・年中 | 3,600円 | 19,200円 (1か月3,200円) |
35,760円 (1か月2,980円) |
(すべて税別)
※年長・・・小学校に入学する前年度の子どもたちが対象
※年中・・・年長の1歳下の子どもたちが対象
幼児向けはどちらも同じ料金です。小学校に入学する前に、一歩先に進んでおきたいならいいかもしれません。早くからタブレットに慣れておくのも、今後のIT活用にいいかもしれませんね。
スマイルゼミはタブレット代がかかる
スマイルゼミに入会するときはタブレット代がかかります。最初の請求に9,980円が上乗せされて請求となります。また、短期解約の場合に違約金がかかります。
- 6か月以上12か月未満で解約の場合・・・6,980円
- 6か月未満で解約の場合・・・29,820円
(すべて税別)
かなり高額な費用がかかりますから、要注意です。
スマイルゼミは全額返金保証期間を十分に活用しよう!
スマイルゼミは約2週間の全額返金保証期間があります。この間に解約した場合は、会費はもちろんタブレット代金も返金されます。
この間は子どもだけでなく、親も教材にチャレンジしてみることをおすすめします。親の目から見てこの教材で大丈夫なのか、子どもは積極的に取り組めそうか、という点をチェックしていきましょう。
この期間が過ぎてしまうと、タブレット代金の件もあり解約しにくくなります。この2週間を十分に活用して、チェックしてみてください!