おいりは香川県の名産お菓子!マツコも絶賛!おすすめ通販もご紹介!

※広告

おいり香川 香川県情報

おいり香川

 

広告

おいりは香川県の名産品。香川県のお菓子の代表!

おいり香川

 

おいりは香川県の名産と言っていいお菓子です。ピンクや白や黄緑色の丸っこい形が愛らしいですよね。

口に入れるとパチンとかみつぶすことができて、お腹にもたまりすぎない。おやつとしてすごくおすすめのお菓子です。

カロリーも低い(はず)。

 

そんなおいりですが、どうも1587年ごろから存在しているようです。

丸亀城主の生駒正親の娘が結婚するときに、五色の色を付けたあられを献上したことから始まったようです。

 

他の香川県の名産お菓子というと、他にはこんなものがあります。

  • 志満秀えびせんべい
  • 瓦せんべい
  • 名物かまど
  • かまどパイ
  • 和三盆
  • 灸まん
  • 銘菓観音寺
  • 揚げぴっぴ
  • 木守(きまもり)
  • へんこつまんじゅう
  • 堅パン

 

どのお菓子も有名で「香川県と言えば!」って感じです。そんな香川県の名物お菓子に混ざってもまったく見劣りしませんよね!

それほどおいりの存在感は強いです。かわいいのに存在感は十分です!

 

おいりを使った他のお菓子も作られています。その代表が「おいりソフトクリーム」

ソフトクリームの上においりを散りばめた、おいしくて見た目もかわいいソフトクリームですよ!

広告

おいりは結婚式の引き出物でもよく使われる幸せのお菓子。

おいり香川

 

おいりは結婚式の引き出物としてもよく使われます。そもそもの始まりが生駒正親の娘が結婚するときの献上品でした。

だからこそ、香川県で結婚式が行われるとき、引き出物としてよく使われます。特に香川県西部(西讃)で使われるみたいです。

 

私も使いました♪

県外から来てくれたゲストの人たちは不思議な顔をしながら、食べてみるとおいしいので「初めて見た!」と喜んでもらえます。

もし香川県での結婚式に参加することがあれば、引き出物を注意深くチェックしてみてくださいね。

 

もし、香川県出身の人が県外で結婚式をするなら。。。ぜひ引き出物に使ってほしいです!

香川県のおいりはマツコや有吉も絶賛!食べ始めたら止まらない!


香川県銘菓のおいり。マツコ・デラックスのテレビ番組でも取り上げられました。

2014年5月7日の「マツコ&有吉の怒り新党」で放送されています。当時は放送中からツイッターなどのSNSで情報が拡散。

おいりメーカーの公式サイトが落ちるほどの注目を浴びました。

読者からのメール内容はそっちのけでマツコ・デラックスと有吉弘行はむさぼりついていましたよね。

 

一方、マツコ&有吉の怒り新党を見ていた香川県民。

「おいりって全国区のものじゃなかったのか?」
「おいりは香川県民以外知らないの?」
「おいりをPRしてくれてありがとう!」

という驚きと賞賛の声がわきあがりました!

広告

おいりの通販でおすすめのお店はどこ?

おいり香川

 

おいりは多くのメーカーがあります。最も有名なのは「山下おいり本舗」です。香川県の西部、三豊市高瀬町のお店です。

紅白のおいりの箱は香川県民なら一度は見たことがあるはず。

いくつものお店のおいりを食べた友人も「山下おいり本舗のおいりが一番おいしい」と言ってました。

どれがおいしいと思うのか、味なんかは好みです。でも、「おいしい」という人が多いのは事実です。

 

その他にも有名なおいりメーカーをご紹介します。

  • 寳月堂(ほうげつどう) 香川県丸亀市
  • 遊々椿(ゆうゆうつばき) 香川県観音寺市
  • 則包商店(のりかねしょうてん) 香川県丸亀市

 

メーカーのお店でも買うことはできますが、香川県内の大型ショッピングモールや百貨店でも購入することができます。

  • ゆめタウン丸亀店
  • ゆめタウン三豊店
  • イオン高松
  • かがわ物産館「栗林庵」
  • 四国ショプ88
  • 高松三越

 

その他道の駅やスーパーマーケットでも取り扱いがあります。

通販なら各メーカーの公式サイトはもちろん、アマゾンや楽天市場でも取り扱っています。

 

例えば、香川県観音寺市の「遊々椿」のおいりが楽天ふるさと納税でもらえます!

おいりの作り方は?自宅で作ることはできる?

おいり香川

 

おいりの作り方をご紹介します。自宅で作ることはできるでしょうか?

 

まずもち米を用意します。もち米を蒸して、お餅にします。そのお餅を平たくして天日干しや陰干しで乾燥させます。

乾燥させたお餅を小さく切って煎ります。煎ることで丸く膨らませます。

丸く膨らんだら、甘い蜜と色素で味付け・色付けをして完成です。

 

なるほど。お餅を作って乾燥させて、小さく切って煎る。それだけならなんとか家でもできそうだ!

と思いきや、ことはそう簡単ではないようです。

特に乾燥の工程です。乾燥させるのに最低でも数日。長ければ一週間ほどかかるとのこと。

日々変わる天候を相手に、細かく干し方を調整する必要があるそうです。そ

して、干しムラがあったり、乾燥させすぎたりすると丸く膨らまないようです。

 

煎る工程も難しいとのこと。

おいりメーカーでは専用の機械を使っているようですが、それでも煎り終わりのタイミングは難しいそうです。

自宅で作るのはかなり難易度が高いという感じがしますね。

おいりって香川県民でもときどき無性に食べたくなる名お菓子!

おいり香川

おいりは香川県の特産のお菓子です。ときどきテレビなんかで特集されて、そのたびに注目されますね。

香川県の名産品ですけど、それほどいつもいつも食べるわけではありません。うどんは日々食べますけど(笑)

それでも、あの懐かしい味とかわいい見た目。無性に食べたくなる瞬間があるんですよね。

おやつとしてあまりお腹にたまらないので、食事に差し支えません。優秀なおやつですよ♪

タイトルとURLをコピーしました