全日本大学女子駅伝2023|エントリー校やコース、テレビ放送や結果、区間賞情報!

全日本大学女子駅伝 2023

全日本女子駅伝は2022年、名城大学の6連覇で幕を下ろしました。

圧倒的な強さを見せる名城大学が7連覇するのか。それとも名城大学を破るチームが出てくるのか。

注目です。

広告

全日本大学女子駅伝2023のエントリーチーム

全日本大学女子駅伝の2023年のエントリー校はおそらく2023年9月末に確定します。

 

例年、前年の上位8校はシードされます。

さらに、各地の予選を勝ち抜いた各校、書類審査を通過した各校となります。

書類審査は、5000mの記録上位6名の合計タイム上位6校が選ばれます。

シード校

2022年の上位8校はこのとおりです。

 

  1. 名城大学
  2. 立命館大学
  3. 大阪学院大学
  4. 拓殖大学
  5. 日本体育大学
  6. 城西大学
  7. 関西大学

 

名城大学は立命館大学に2分31秒の大差をつけて優勝しています。

予選日程など

(2022年11月8日追記)

2023年の各地域の出場枠数が発表されました!

 

9位~17位枠

  • 関東 3校
  • 関西 3校
  • 東北 1校
  • 東海 1校
  • 九州 1校

 

基本枠

  • 北海道 1校
  • 北信越 1校
  • 中国四国 1校
  • 合計タイム上位 5校

 

9位~17位枠は前年の9位~17位に入った学校の数で決められます。

基本枠は9位~17位枠に入れなかった地域に割当があります。

今回、関西が5校→3校、関東が1校→3校に増えています。

 

=====

2022年の予選のスケジュール等はこのようになっていました。

 

  • 北海道 1校 8月13日
  • 東北 1校 9月26日
  • 関東 1校 9月25日
  • 北信越 1校 7月9日
  • 東海 1校 9月23日
  • 関西 5校 9月23日
  • 中四国 1校 9月23日
  • 九州 1校 エントリー校が1校だけだったので不開催

 

本戦を10月末に控えて、1か月前の予選が多いとは。。。

けっこうハードスケジュールなのではないでしょうか?

 

もう少し余裕を、と思いますが、そうなると暑い暑い時期の予選となって、それはそれでキツいですね。

広告

日程

全日本大学女子駅伝2023年のスケジュールはまだ発表されていません。

ですが、おそらく2023年10月29日(日)だと思います。例年10月最終日曜日ですからね。

 

過去の開催日程はこのとおりです。

  • 2022年10月30日(日)
  • 2021年10月31日(日)
  • 2020年10月25日(日)

 

まず間違いなく2023年10月29日の開催でしょう。

コース

全日本大学女子駅伝のコース図は公式サイトに詳しいです。

地図まで完備されているので、ぜひチェックしてみてください。

全日本大学女子駅伝 公式サイト

 

各区の特徴をご紹介します。

1区

6.6km

平坦な部分が多いコースです。だからこそ、駆け引きや仕掛けが上手なランナーが選ばれることが多いです。

2区

3.9km

全6区間の中で、一番短い区間です。スピード自慢のランナーが集まって、純粋な力勝負になることも多いです。

3区

6.9km

2番目に長いのが3区。エース級のランナーがそろう、注目の区間です。

4区

4.8km

アップダウンや風の影響が強い区間です。テレビで見ていると、映像以上に厳しい区間です。

5区

9.2km

最長の区間です。だからこそ各校はエースを用意して、勝負をかけます。

エースが登場するだけに、大逆転もあり得る区間です。

6区

6.7km

途中2kmに渡る上り坂と下り坂が続きます。

必死に逃げる上位陣と、追いすがる後続。下駄を履くまでわからない勝負となります。

広告

地上波テレビ放送はあるか

全日本大学女子駅伝 2023

全日本大学女子駅伝は例年日本テレビ系列で放送されています。

2022年は11時45分または12時から放送開始となりました。

 

また、TVerで無料見逃し配信がありました。

名城大学の7連覇はあるのか

全日本大学女子駅伝はなんと、名城大学が6連覇中です。6連覇ってすごすぎませんか?

名城大学は2005年の第23回大会でも優勝しているので、通算7回の優勝を誇っています。

おまけに8位以下はなし!

 

この名城大学を倒せる学校はあるのでしょうか。それとも盤石の7連覇か?注目です!

広告
ぜひシェアをお願いします!

おすすめ

');