方言を守りたい|香川弁(讃岐弁)の例や使い方、かわいいランキングもある!?

※広告

方言 香川県情報

方言

方言を守りたいなぁ、と思っています。方言って、その地域の大事な独自文化だと思うんです。

その地域の産業や自然、伝統芸能を守るように、方言も守りたい。そう感じています。

広告

方言を守りたい理由

方言を守りたい

方言を守りたい。その理由は「その地域の大事な文化だから」です。

日本文化を守ろう!っていう動きがあるじゃないですか。その地域版という感じです。

 

これまで、何でも統一して効率的に!みたいな動きで来ていました。でも、そんな時代じゃないです。

人の個性が尊重されると同様に、その地域やその国の個性が大事になる時代。そんな時代が来ています。

 

確かに、統一とか均一化ってすごく便利です。

例えば、世界の公用語が完璧に統一されれば、どこに行っても言葉が通じます。便利です。

香川県の○○といううどん屋さんが世界中に広まれば、どこに行っても安心して食べられます。

 

でも、それっておもしろいですか?海外旅行をする意味もないし、誰と話しても意見は同じ。どこに行っても同じ味。

今って、多様性を認めて尊重する時代です。それなら地域の言葉もしっかり守ってくのも大事なはず。

 

もちろん、他の地域のものを取り入れず、鎖国状態にするというわけではありません。色んなものを取り込みつつ、地域文化を大事にする、ということです。

 

取り入れるのと守るのと、バランスはすごく難しいと思いますし、人によって基準もまちまちです。

あまり考えすぎずに、守る方向に持っていけたらなぁ、って感じですね。

方言を守るのに一番効果的な方法はこれかな?

方言を守りたい

方言を守るのに、一番効果的な方法はないかな?と考えてみました。おそらく一番効果的なのがこの方法です。

 

地方のテレビ番組やラジオ番組を方言丸出しにする。

 

これですね。インターネットの普及によって、テレビの影響力は弱まったと言われます。そのとおりだと思います。

でも、インターネット普及前の影響力があまりに強すぎただけ。今でもテレビの影響力はめちゃくちゃ大きいです。

地方に行けば行くほど大きいと感じます。

 

だからこそテレビ番組を方言丸出しにすれば、忘れていた人は思い出すでしょうし、知らなかった言葉をおもしろがって使う若者も出るでしょう。

そうすると、方言を使う人が増えますから、結果として方言を守ることになる。そう思います。

広告

香川県の方言を例文付きでご紹介!

香川弁 讃岐弁

では私の地元である香川県の方言を、例文付きでご紹介していきますよ!

○○やきん、○○やけん

「~だから」という意味です。狭い香川県でも、場所によって言葉が違いますね。

例えば「これおいしいけん、食べてみな」という感じに使います。おいしいから食べてみなよ、という意味ですね。

「この問題は難しいきん、解けんわ」というように、プラスの文でもマイナスの文でも使います。

まける

「こぼれる」という意味です。「水を入れすぎて風呂がまけたわ」というのは、水を入れすぎてお風呂からお湯がこぼれた、ということです。

バケツをけっとばして水がこぼれたときにも使います。

 

派生した使い方として、「まけまけいっぱい」という言葉も。

例えばジュースをコップに表面張力で盛り上がるほど注いだら、その状態が「まけまけいっぱい」。こぼれるほど満タン、ということです。

お腹がおきる

「お腹がいっぱいになる」という意味です。いっぱいご飯を食べたときに「あー、お腹おきたわー」と使います。

「お腹おきたか?」と問いかけるときにも使います。

○○してつか、○○していた

「○○してちょうだい」という意味です。香川県の西3分の1は「してつか」、東3分の2は「していた」という感じで分けられますね。

「ここの掃除してつか」が「ここの掃除をしてちょうだい」となるわけです。

 

「掃除していた」と言われても、ただ過去のことがらを話しているわけではないので注意です。

むつごい、むつこい

「味が濃い、あぶらっこい」という意味です。正確に標準弁では表せない言葉です。

「この肉、油ばっかりでむつごいな!」「そんなむつごいものばっかり食べて大丈夫?」みたいに使います。

 

ときどき人に対しても使うときがありますね。面倒くさい人かな。基本的には食べ物に使う言葉ですが、かなり広い意味を持っています。

方言の可愛いランキングとは!?

方言でしゃべる女子はかわいい。これってけっこう言われることじゃないですか?

そんなわけで、方言のかわいいランキングまでありますよ。いくつかご紹介しますね。

gooランキング(2019年)

1位 福岡県
2位 京都府
3位 秋田県
4位 大阪府
5位 岐阜県

香川県は35位

ソニー生命保険(2020年)

1位 福岡県
2位 宮崎県
3位 熊本県・沖縄県
5位 京都府

みんなのランキング(2020年11月現在)

1位 福岡県
2位 京都府
3位 大阪府
4位 広島県
5位 青森県

香川県は24位

cancam(2017年)

1位 博多弁
2位 京都弁
3位 関西弁
4位 東北弁
5位 広島弁

 

こんな感じです。とにかく福岡県やら博多弁やらが強すぎます。4つのランキング全てでトップ!どんだけ強いんだ。ほんとに。

福岡県や関西圏は人口が多くて、芸能人も多いですよね。そこで、メディア露出が多いというのも人気の理由じゃないでしょうか。

 

わが香川県は。。。24位と35位。うーん、なんか納得です(笑)かわいいとは言えない方言だよなぁ。

広告

方言は使う人が減って、守りにくい状況

方言って使う人が減ってきていますよね。テレビやラジオは地方番組でも標準弁。よく使っていたお年寄りは、亡くなる人も増えてきました。

 

私も県外の大学に行ったり、勤務で他県に言ったりして、離れていた期間がありました。

祖母だけがよく使っていた方言は、もう祖母がいないので使い方を習うこともできません。

 

多くの地域で同じ状況だと思います。まずは讃岐弁の本を読んだり、まとめたり、自分で使ったりして日々を過ごしていきたいと思います!

広告
タイトルとURLをコピーしました