台風対策!雨戸がないとき窓ガラスは?自転車や食料や車はどうする?

※広告

台風対策 雨戸がない 生活

台風対策 雨戸がない

 

広告

台風対策で雨戸がないとき窓ガラス対策はどうする?

台風対策 雨戸がない

 

台風対策で注目を浴びているのが雨戸がないときの窓ガラス対策です。

強風で何かが飛んできたときに割れるという被害が多発しています。強い台風が増えている可能性がありますね。

台風のときには雨戸を閉めるのが基本。でもマンションやアパートだと雨戸がないところがかなり多いです。

そういうときは応急対策をしておきましょう!

養生テープを窓ガラスに貼り付ける

養生テープを窓ガラスに貼りましょう。これが一番簡単です。

モノが飛んできて窓ガラスが割れたとしても、窓ガラスの飛散をかなり抑えることができます。

なぜ養生テープを使うかというと、台風が去ったときにはがしやすいからです。

もしガムテープで貼ってしまうと、粘着剤が窓ガラスにべったりと付いてしまいます。

そうするとその粘着剤をはがすのが大変です。めちゃくちゃ大変です。なので、養生テープがおすすめです。

 

窓ガラスにテープを貼る方法ですが、窓ガラスが割れたときに飛散を防ぎます!

あまりの強風の場合、テープの部分に力が集中して、窓ガラスが割れやすくなる可能性もあるようです。

ダンボールを貼る方法のほうがいいかもしれません。

 

もし可能ならダンボールやエアキャップ(プチプチ)を一緒に貼るとさらに効果アップです。

万一窓ガラスが割れたときに浸水してくる可能性もかなり減らすことができます。

台風が来るときに急にダンボールを集めるのも大変ですから、普段から少しストックできていれば最高ですね。

広告

台風対策で自転車や車やバイクはどうすればいい?

台風対策 雨戸がない

 

台風対策で自転車や車はどうしましょう?窓ガラスと同様に何かが飛んできたら大きな損害となります。

それに、高潮や大雨・洪水で車やバイクが浸水してしまう可能性もあります。台風が来る前に対策しておきましょう。

自転車の台風対策

台風対策 雨戸がない

 

自転車は少し無理をしてでも室内に入れてしまいましょう!それがベストです。

タイヤやスタンドが当たる部分に新聞紙や不要雑誌を敷いて、その上に置くわけです。

マンションやアパートの上層階だと持って上がるのも大変ですが、エレベーターなどを駆使して自宅・自室まで持っていきましょう。

車・バイクの台風対策

台風対策 雨戸がない

 

車やバイクの台風対策の一番は高台の安全なところに移動させることです。近くに立体駐車場や大型ショッピングモールはありませんか?

風雨がまだ激しくないうちに、これらの駐車場に移動させましょう。そして、なるべく内側に駐車しておきます。

それだけで浸水の可能性はなくなりますし、むき出しの駐車場と比較してモノが飛んでくる可能性もとても低くなります。安全です。

 

近くに立体駐車場や大型ショッピングモールがない場合は、車やバイク全体を覆うカバーも有効です。

軽いものや小さいものが飛んできたときもボディを守ってくれます。

くれぐれもカバーが飛ばされないように、しっかり固定するようにしてください。

 

できるなら、フロントガラスなどの上からダンボールやエアキャップ(プチプチ)を貼った上で、カバーをかけられればベストですね。

また、大事なものは車から引き上げておくようにしましょう。

台風対策のために食料を確保しておきましょう!

台風対策 雨戸がない

 

台風対策では食料の確保も大切です。台風となれば食料も売り切れがちになります。

台風が来る直前や過ぎたあとで買いに行ったとしても売り切れ!ということも。

日本は地震も多い国ですし、普段から食料や水を確保しておくのがおすすめです。

例えば長期保存水。何年も常温保存することができます。

食料で定番なのは乾パンや缶詰ですよね。ゼリー飲料やコーンフレークやチョコレートやアメもおすすめです。

賞味期限があるので、1年に1回再チェックしておくのが大事です。チェック日を決めておくといいですね。

 

また、台風が来る日には先にご飯を炊いておくといいです。

停電になる前に炊いておけば、何回かのご飯には困りません。おにぎりにしておくといいですね。

ゆで卵も大量作成しておくといいかも!

広告

台風対策の停電対策や断水対策は?

台風では停電や断水になることもあります。対策はばっちりしておきましょう!

台風対策の停電対策

台風対策 雨戸がない

 

停電したりガスが止まったりすると、いくらカップ麺を用意していても食べることができません。

ほっと一息、コーヒーを飲みたいと思ってもお湯が沸かせません。そこで活躍するのがカセットコンロです!

カセットコンロがあればお湯を使えます。カップ麺やホットドリンクも思いのまま。

スペアのガス缶の確認だけはしておきましょう。ガス缶も使用期限がありますから、要チェックです。

例えば冬に鍋をするときとか、カセットコンロを使って慣れておくのがおすすめです。

 

台風対策 雨戸がない

また、情報源は大切です。なのでスマホの充電をしておきましょう!またモバイルバッテリーの充電も満タンに!

可能なら蓄電池を買っておくのもいいですよね。最近はかなり値段もこなれてきていますから、ひとつあると便利に使えます。

台風対策の断水対策

台風対策 雨戸がない

 

断水対策は2つの方面から考える必要があります。まずは飲み水です。

これは長期保存水を買っておいたり、ペットボトルの水を箱買いしておくといいです。

 

あとは生活用水です。断水になるとトイレが流せないとか、歯磨きもできないとか、手すらも洗えないとか。

普段は意識しないでしていることができなくなります。

台風が来る日には早めにお風呂をすませましょう。湯船をきれいに洗って、ぱんぱんに水を貯めておくといいですね。

もし大家族なら、さらに空きペットボトルとかにも貯めておくとさらに安心です。

湯船いっぱいの水を節約しながら使えば、断水になったとしてもしばらくはこなせそうです。

台風対策は物干し竿や犬などのペットも忘れずに!

台風対策は物干し竿や犬などのペットも忘れずに!です。

物干し竿の台風対策

台風のときは強い風がいろんな方向から吹き付けます。最悪の場合、物干し竿が外れて窓ガラスに刺さることも。

なので、ベランダにある物干し竿や植木鉢などはすべて室内に避難!これが鉄則です。

ベランダや屋外に置いているものは簡単に飛ばされます。物置さえも飛んでいったという話も。

自宅が危険なだけでなく、ご近所への迷惑にもなる可能性があります。

屋外にあるものは、基本的に全部屋内に片付けましょう。

 

ペットの台風対策

ペットの台風対策もめちゃくちゃ大事です。

外で飼っている犬やペットを放置しておいて、首輪で首がしまってしまったり、増水によって犬小屋ごと流されてしまったり。飛んできた枝葉で傷だらけになってしまったり。

台風後のペットへの被害は甚大です。ぜひぜひ外で飼っているペットは室内へ避難させてあげてください。

台風対策は大変。できることは早めに!


台風対策は直前に全部するとなるとかなり大変です。だからこそ普段からできることはしておきましょう

食料の確保・飲み水の確保。そしてカセットコンロの準備などはいつでもできます。

地震対策にもなりますから、普段から準備しておくといいですね。

 

台風直前には車や窓ガラスなどの台風対策をしないといけませんから、あまり余裕はありません。準備はお早めに

そして、台風がやってきたら外には出ない!大事です。

広告
タイトルとURLをコピーしました