パスポートってたまにしか手続きしませんよね。だからこそ、そのときになって慌てるのが料金です。意外に高いんですよね。ということで、パスポートに関する料金をご紹介していきます。
パスポートの料金~新規取得の場合
パスポートを新規取得するときの料金をご紹介します。年数や子ども用で違いますので、手続きに行くときにはご注意ください!
収入印紙 | 都道府県収入証紙 | 合計 | |
10年 | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
5年(12歳以上) | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
5年(12歳未満) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
※申請日が12歳の誕生日の前日の場合は、12歳とみなされます。
有効期限が5年にしても10年の半額になるわけではないです。なので、1年単位で考えると10年の方がお得となります。大人の場合、差額は5,000円。この差額をどう考えるかですね。
海外旅行は10年後には行かないかなとか、今回の海外旅行で5,000円分楽しめるな、とか。いろいろ考えるポイントがありますね。ちょっと悩ましいです!金額的にも微妙すぎませんか?(笑)
パスポートの料金~更新の場合
パスポートの更新にかかる料金をご紹介します。
実は。。。「新規取得と同じ金額」なんですね。更新だったらもう少し安くしてくれてもいいのに。。。と思わないこともないですが。分かりやすくていいとも思います。
収入印紙 | 都道府県収入証紙 | 合計 | |
10年 | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
5年(12歳以上) | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
5年(12歳未満) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
※申請日が12歳の誕生日の前日の場合は、12歳とみなされます。
このようになっているので、更新の際にはご注意ください!
パスポートの料金に消費税はかかるかどうか。
パスポートを新規作成するとか、更新するとかの場合、けっこうな金額がかかります。これに10%の消費税がかかるとなると大きな負担ですよね。
ですが、「消費税はかかりません」。ということです。安心ですね。まぁ、そもそも政府・地方自治体に支払う金額ですから、税金みたいなものです。ここに消費税がかかると二重課税という問題になってしまいます。
ということで、パスポートの料金には消費税がかかりません。
二重課税というと、ガソリン税に消費税がかかっているという問題。古くからあるんですけど。。。これってどうなってるんですかね?
パスポートの料金はクレジットカード払いができるけど、現状微妙!
パスポートの料金は基本的に現金のみです。現金で収入印紙と都道府県収入証紙を購入するわけです。ですが、クレジットカードで購入できる裏技があります。
それが「コンビニで収入印紙を買う」という方法です。ただし、コンビニでも収入印紙をクレジットカードで購入することはできません。購入できるのは電子マネーです。
クレジットカードで電子マネーをチャージして、その電子マネーで支払う、という方法ですね。そうすればクレジットカードでチャージするときにポイントが加算されます。
ただし、チャージではポイントのつかないクレジットカードも増えてきています。支払いできる電子マネーを確認し、チャージでポイントが付くかどうか確認することが大事です。
あとは、コンビニによって収入印紙をたくさん置いていないところもあります。これも注意ですね。裁判所や法務局などの近くのコンビニは多めに置いているという話もあります。
そのあたりを狙ってみると手間を省けるかもしれませんね!
パスポートは2024年からオンライン申請・クレジットカード払いが!
パスポートは2024年からオンライン申請ができるようになる予定とのことです。これで、たびたびパスポートセンターに行く必要もなくなりますし、24時間いつでも好きな時間に申請できるようになるでしょう!
卒業旅行シーズンや夏休みシーズンにはめちゃくちゃ混み合うみたいです。その混み合った状況を回避できるのもうれしいですね。
オンライン申請が開始するのと同時に、クレジットカード支払いにも対応するようですよ。これでチャージとかコンビニ購入とかの手間をかけずに、楽にクレジットカード支払いができてありがたいですね。
ポイントもつけてもらえれば、さらにラッキー!2024年を楽しみに待ちましょう!