ハイキュー展は名古屋、福岡、仙台、東京で開催|大阪とかは?チケット詳細やtwitterの反応
ハイキュー展は全国巡回することが決まりました!どこの都道府県に行くかはまだあまり決まっていないようですが。ぜひ近くに来てほしいですね。
ということで、ハイキュー展についてご紹介します。
目次
ハイキュー展の名古屋開催が決定!開催期間や会場、詳細
ハイキュー展の全国巡回と同時に、名古屋での開催が発表されました。
- 開催期間 2021年3月17日(水)~4月5日(月)
- 会場 松坂屋名古屋店 本館7階大催事場
2020年11月現在、チケット情報や特典情報などは出ていません。分かり次第こちらでご紹介します!
ただ、その頃までに新型コロナウイルスが落ち着いているとは。。。期待はしますが現実的には厳しいかと。
東京会場と同じく、日時指定券になるのではないかと予想しています。
名古屋会場からの新グッズが公開されています!
Vリーグ、ムスビィブラックジャッカル仕様のグッズですね!
ハイキュー展の福岡会場の詳細。開催期間やチケットの情報
ハイキュー展は福岡での開催が決まりました!
開催期間
2021年4月15日(木)~2021年5月4日(火)
ゴールデンウィークでの開催ですね。
開館時間
10時~20時
※最終入場は18時30分まで
もっと早く開場すればいいのに、と思うんですが、スタッフの都合とかが大変なのかな?
会場
博多阪急 8階
住所 福岡市博多区博多駅中央街1番1号
チケット
チケットについては2021年2月下旬に発表だそうです!
→発表されました!
チケット販売はローソンチケットのみ。
まずは抽選が3回あって、その後に一般販売(先着順)があります。
- 第一次抽選 3月9日(火)12時~3月14日(日)23時59分
- 第二次抽選 3月17日(水)17時~3月22日(月)23時59分
- 第三次抽選 4月1日(木)17時~4月4日(日)23時59分
- 一般販売 4月10日(土)10時~4月14日(水)23時59分
行く日付、時間帯なども指定してチケットを購入することになります。
ハイキュー展の東京会場詳細。開催期間やチケット情報(終了)
ハイキュー展は仙台に引き続き、東京での開催が決まっています。
開催期間
2020年12月26日(土)~2021年1月17日(日)
※2021年1月1日は休館
年末から年始にかけて開催です。
開館時間
11時~20時
※最終入場は19時30分まで
9時くらいからスタートしてもいいのにー。とこういう展覧会のときは思うんですよね。
会場
渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール
住所 東京都渋谷区渋谷2-21-1
最寄り駅はこちら。
- JR 渋谷駅
- 京王井の頭線 渋谷駅
- 東京メトロ銀座線 渋谷駅
- 東急東横線 渋谷駅
- 田園都市線 渋谷駅
- 東京メトロ半蔵門線 渋谷駅
- 東京メトロ副都心線 渋谷駅
どの渋谷駅でも直結なのでかなり便利はいいはず!
チケット
チケットは「日にち・時間指定」となります。新型コロナウイルスの影響で、入場制限をかけるということです。チケットの種類は2種類。
- 日時指定券
- グッズ付き日時指定券
グッズ付きの場合、一般料金で+1,200円。小学生料金と比較すると+2,200円となります。けっこう大きな金額差ですが「メモ帳&ステッカーセット」は欲しいですねぇ!
当日券の販売もありますが、事前販売で指定数量が完売したらもう買えません。できるだけ予定をばちっと決めて事前販売で手に入れることをおすすめします。
チケット販売はローソンチケットまたはLoppiでの販売のみです。
ハイキュー展は大阪開催が決定!
ハイキュー展は2021年秋に大阪で開催することが決まりました。
詳細はまださっぱり分かりません。続報を待ちましょう!
ハイキュー展の全国巡回はどこに来てくれるのか。
ハイキュー展の全国巡回が2020年11月16日に発表されました。どこに来てくれるんでしょうか。それが問題です。おそらく大都市は間違いない。
- 大阪→開催決定
- 広島
- 福岡→開催決定
- 札幌
このあたりは確定じゃないでしょうか。
あとはどうでしょう。
- 横浜
- 金沢
- 京都
- 神戸
- 岡山
これくらいが有力候補、って感じかな?と思います。
ぜひ香川県にも!せっかく「全国」巡回ということなので、ぜひ47都道府県を制覇して欲しい!期待と祈りを込めて。。。
ハイキュー展の来場者特典は日替わり!
ハイキュー展には来場者特典があります。それが「描き下ろしクリアカード」です。チケット1枚につき1枚もらえるんですね。東京開催では日替わり(曜日ごと)となっています。
- 月曜日 田中龍之介・西谷夕・縁下力・木下久・成田一仁
- 火曜日 宮侑・宮治
- 水曜日 黒尾鉄朗・孤爪研磨
- 木曜日 木兎光太郎・赤葦京治
- 金曜日 星海光来・佐久早聖臣
- 土曜日 日向翔陽・影山飛雄・月島蛍・山口忠・谷地仁花
- 日曜日 澤村大地・菅原孝支・東峰旭・清水潔子
これは。。。悩む!欲しいキャラクターのときに行きたい!私はどうでしょう。月曜日・木曜日・日曜日。こんな感じかな。
東京開催以外ではどうなるか分からないので、そのときの告知をチェックしていきましょう!
ちなみに仙台開催のときは、二口・青根や及川・岩泉、日向・影山、牛島・天童なんかがあったそうです。
ハイキュー展のグッズ。通販も対応!
ハイキュー展のグッズは会場でももちろん買えますが、通販も対応してくれるそうです!公式サイトにもこんな告知が。
仙台会場および東京会場で販売する商品は、食品・受注注文商品を除いたすべての商品を、会期中の売り切れ等に関わらず、東京会場終了後に事後通販いたします。販売方法はWEBによる通販を予定しております。
これはうれしいはからいですね。会場に行けないけど、せめてグッズ欲しい!という人に親切な設計です。ありがたや~♪
会場で購入する場合、1人1アイテムにつき5個までという制限があります。買い占めを防止するということでしょう。転売とかも多いですからね。
ですが、そのうちネット販売されるので、高価な転売グッズを買う必要はありません。
ちなみにハイキュー展公式グッズはこんな種類があります。
- クリアファイル
- ポストカード
- ポスター
- 缶バッジ
- きんちゃく袋
- キーホルダー
- チャーム
- アクリルバッジ
- ポーチ
- アクリルフィギュア
- タオル
- Tシャツ
- メモ帳
- キーケース
- マグカップ
- リボン
- ピンズ
- エコバッグ
- マスクポーチ
- ノート
- シール
- コースター
- パズル
- 複製原画
- 複製原稿
かなり種類が多い気がします。ハイキューは連載も終わりましたし、今までと比較するとグッズを手に入れるチャンスも減ってきてしまうと思われます。
だからこそ、欲しいものはこのチャンスを活かしたいですね。公式グッズのサイトを見ながら、どれにするか考えてみましょう!
ハイキュー展、行きたい!ツイッターでの感想もすごい!
ハイキュー展行きたい!ぜひ香川県にも来て欲しい!仙台での開催も、興奮と感動の感想がいっぱいです。
【想い出】 #ハイキュー展
金木犀の薫る頃、ハイキュー展 in 仙台へ行ってきました。まだあのときの、原画を見たときの感動が色褪せません。きっと、一生忘れません。
全国巡回おめでとうございます!
うちの日向くんと影山くんも、記念撮影からノリノリでした(笑) pic.twitter.com/FwgU3xRpLk— わずらい書房*HQ課オビツ部 (@wazuraisyobou01) November 23, 2020
ハイキュー展、、今日のもやはりチケット戦争だったのか、、
仙台は2回行ったけど、何度入っても最高だからもっと行けばよかった、、と思ったので、東京全力でチケットとりにいったけど、、なんか取れない人多すぎて悩ましい、、だが特典も欲しいから行きたい。相手を信用して2枚譲るのは怖さもある— てむs황 (@________kadi) November 18, 2020
楽しみだなぁ。来てくれるかなぁ。