犬夜叉展は福岡や大阪で開催|チケットや時間、オルゴールなど会場限定グッズの値段
テレビアニメ犬夜叉はロングランですよね。「犬夜叉」「犬夜叉 完結編」に続き、「半妖の夜叉姫」も好評放送中。そんなテレビアニメの初の展覧会が開催されています!
目次
犬夜叉 アニメの軌跡展 福岡や大阪のスケジュール。東京・新潟は終了、名古屋は1月いっぱい
犬夜叉展は全国5か所で開催です。そのスケジュールをご紹介します。
- 東京会場 2020年11月7日~11月23日
- 新潟会場 2020年11月28日~2021年1月11日
- 名古屋会場 2021年1月16日~1月31日
- 福岡会場 2021年2月20日(土)~3月7日(日)
- 大阪会場 未発表
東京と新潟は既に終了しています。
新潟の開催期間が異常に長いなぁ、と思っていたら。。。作者の高橋留美子さんは新潟県新潟市出身なんですね。高校までは新潟で過ごし、大学進学を機に上京したようですよ。
名古屋会場は2021年1月末までの開催ですが、1月25日現在、まだローソンチケットでチケット販売がありますね!お急ぎください。
残るは福岡会場と大阪会場の2つです。
大阪会場は日程がまだ発表されていません。新型コロナウイルスの影響を見つつ、開催を決めるのかもしれませんね。注意してチェックしておきましょう。
犬夜叉 アニメの軌跡展のチケット申し込みや価格
犬夜叉展の入場にはチケットの購入が必要です。チケットは当日券と前売り券がありますが、前売り券を買うのがおすすめです。理由は2つ。
- 値段が安い
- 確実に指定時間に入れる
犬夜叉展は新型コロナウイルス対策で一度に入れる人数が決まっています。当日券だと時間によっては入れないことも。
せっかく会場に行ったのに入れない、ということでは無駄足になってしまいます。だからこそ前売り券をおすすめします。
前売り券はローソンチケットでの取り扱いです。
チケット料金
犬夜叉 アニメの軌跡展のチケットは一般入場券と限定グッズ付きの2パターン。さらに当日券と前売り券の2パターンがあります。
一般入場券
前売り券
- 一般 1,000円
- 中高生 800円
- 小学生 600円
当日券
- 一般 1,300円
- 中高生 1,100円
- 小学生 900円
限定グッズ付き入場券
前売り券
- 一般 2,500円
- 中高生 2,300円
- 小学生 2,100円
当日券
- 一般 2,800円
- 中高生 2,600円
- 小学生 2,400円
全体的に前売り券のほうが300円安くなっています。1人ならまだしも、家族で行くとかになるとかなりの金額差が出ますね。
予定を決めて、前売り券を買うほうがやっぱり良さそうですね。
犬夜叉展は日にち時間指定が必要
犬夜叉 アニメの軌跡展は日程、時間の指定が必要です。時間指定は東京会場では1時間ごとの10パターン、新潟会場では1時間ごとの9パターンでした。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けてか、名古屋会場では17パターンとなっています。
- 11:10
- 11:30
- 12:00
- 12:30
- 13:00
- 13:30
- 14:00
- 14:30
- 15:00
- 15:30
- 16:00
- 16:30
- 17:00
- 17:30
- 18:00
- 18:30
- 19:00
細かいですね。細かいですが、安心感はあります。入れ替え制ではないので、いったん入場すれば、慌てて見ることはありません。じっくり見られます。
行けるタイミングで一番早い時間のチケットが取れれば、ゆっくりじっくり楽しむことができますよ!
今後詳細が分かる、福岡会場や大阪会場でも同じような細かい入場時間の指定となりそうです。
犬夜叉展で買えるアイテム。アクリルスタンド、クリアファイルなど多数!
犬夜叉 アニメの軌跡展で買えるグッズはたくさんの種類がありますよ!これはどれを買うか、めちゃくちゃ迷いそうです。全会場共通のグッズはこちら。
- クリアファイル
- ポストカードセット
- アクリルスタンド
- 御朱印帳
- チャームストラップ
- ぬいぐるみ
- ぬいぐるみキーホルダー
- Tシャツ
- 缶入りおかき
- カップラーメン
- オルゴール
- キャンバスボード
- アクリルジオラマ
- 練り香水
- 湯呑
- 天然石ブレスレット
- ピンズコレクション
- トートバッグ
- スマートフォンケース
- フラットポーチ
- コースターコレクション
- かんざし
- タペストリー
- カレンダー
めちゃくちゃある!破産しますよ(笑)さらに会場限定グッズもあります。その会場でしか買えないとなると、またほしい気持ちがムクムクと。。。
事前に公式サイトで確認して、どれを買うのか、予算はいくらくらいになるのか、決めておいたほうがいいですね。その方が会場で迷うことがないです。
グッズ売り場はどうしてもごちゃつきますから、新型コロナウイルス感染のリスクも高そう。なので、事前に決めていくほうがいいですね。
犬夜叉を生み出した高橋留美子作品で好きなのはどれですか?
犬夜叉の作者というと高橋留美子さん。高橋留美子さんというとヒット作を何本も飛ばしていますよね。あなたはどれが好きですか?
私は「めぞん一刻」と「らんま1/2」ですね。一刻館のようなアパートに憧れたり、中国の呪泉郷を探したいと思ったり。そんなことを考えながら読んでいました。
あなたはどの作品が好きですか?