日本三大桜といわれる桜があります。それはどこの桜なのでしょうか。
さらに、桜の名所、桜の公園、桜まつりなど桜についての情報をお届けします!
日本三大桜をご紹介
日本三大桜と呼ばれる超有名ですばらしい桜をご紹介します!
- 三春滝桜(福島県田村郡三春町)
- 山高神代桜(山梨県北杜市)
- 根尾谷淡墨桜(岐阜県本巣市)
この3つですね。ではそれぞれの桜について解説していきますね。
三春滝桜(福島県田村郡三春町)
サクラ華やかな頃よりおはよーございます#サクラ #三春滝桜 pic.twitter.com/TDGBTkv2il
— alfhaa (@alfbita) April 11, 2023
福島県にあるベニシダレザクラです。なんと樹齢は1000年以上と考えられています。1000年以上!
高さは13.5mくらい。東西に25m、南北に20mと、枝を広く張り巡らせている桜です。
広い範囲にしだれて花が咲く様子が滝のように見えるということで、滝桜と呼ばれるようになったとのこと。
見ごろはだいたい4月上旬~中旬です。
この頃には菜の花も咲き誇り、この二種の花の組み合わせが、また良いというわけです!
山高神代桜(山梨県北杜市)
実相寺境内にそびえる
山高神代桜
日本3大桜🌸の一つで
樹齢約2000年です pic.twitter.com/TvbasjsfKM— ぺペロンチーノ (@pesca1128) March 26, 2021
山梨県にあるエドヒガンザクラです。実相寺の境内にあります。
なんと樹齢は2000年とも言われています。三春滝桜の2倍ですよ!
高さは約10.3m。国内最古で最大級のエドヒガンザクラで、国の天然記念物第1号なんですね。
見ごろはだいたい4月上旬です。
同じ時期に8万本もあるラッパスイセンも見ごろを迎えます。この2つのコントラストが非常に好評です。
根尾谷淡墨桜(岐阜県本巣市)
日本三大桜 根尾谷淡墨ザクラ ♪
樹齢1500年以上もある桜だそうです
迫力のある美しい姿を見せて頂きました☆#岐阜 #桜 #写真が好き pic.twitter.com/J8UYFzPSth— Kudochan (@kudochan_tweet) April 5, 2018
岐阜県にあるヒガンザクラです。
高さは約17.3mと三大桜の中で一番高いですね。樹齢は約1500年のようです。
国の天然記念物に指定されています。
継体天皇が植えたという伝説も。
つぼみのピンクから、満開で白へ。散るタイミングでうっすらと墨色を帯びるのが大きな特徴です。
長期で訪れるか、または毎年タイミングを少しずらして訪問したいところです。
見ごろはだいたい4月上旬~中旬です。
日本五大桜もある
日本三大桜とは別に五大桜と呼ばれている桜があります。五大桜のうち、3つは三大桜です。
加わった2つがこちらです。
- 石戸蒲ザクラ(埼玉県北本市)
- 狩宿の下馬ザクラ(静岡県富士宮市)
ではこの2つの桜についてもご紹介していきますね。
石戸蒲ザクラ(埼玉県北本市)
満開の石戸蒲ザクラを見に来ました!
蒲殿がここまで杖をつきながら逃げ延びて、杖を地面に刺したところから桜の木になったと言われています。#蒲ザクラ#源範頼 pic.twitter.com/4U7W1rtdBp
— 沙羅 (@gion_syouja) March 28, 2023
埼玉県にある大木で、ヤマザクラとエドヒガンザクラの交雑種と考えられています。
自然交配ということで、世界に一本しかない貴重な桜です。
交雑の影響か、花はピンクと白の二種類なんですね。
樹齢はなんと800年。三大桜には劣るものの、ものすごい樹齢です。
国の天然記念物に指定。見ごろは4月上旬~中旬です。
狩宿の下馬ザクラ(静岡県富士宮市)
狩宿の下馬ザクラと富士山です。 pic.twitter.com/mTnKc8kfMQ
— 駿河の龍 (@ryusuyama0719) April 10, 2022
静岡県にあるヤマザクラです。日本最古クラスのヤマザクラなんですね。
樹齢は約800年と考えられています。もちろん国の天然記念物に指定済み。
例年4月中旬から下旬が見頃です。富士山とセットで鑑賞できる、というのも人気の大きなポイントです。
5本の桜を確認しましたが、4本までが東日本(福島県、山梨県、静岡県、埼玉県)。残りの1本が岐阜県。
西日本って桜にあまり適していない土地なのでしょうか。ちょっと気になりました。
日本三大桜の名所は別にある
日本三大桜は1本の桜の木でした。
一方、日本三大桜の名所というのもあります。それがこちらです。
- 弘前公園(青森県弘前市)
- 高遠城址公園(長野県伊那市)
- 吉野山(奈良県)
こちらもそれぞれにチェックしていきましょう!
弘前公園(青森県弘前市)
弘前公園の桜が満開でした🌸 pic.twitter.com/xnZ3g4jv3r
— KD (@kodaikawahara) April 17, 2023
弘前公園にある桜は約50種類。なんと2,600本もの桜が存在します!
さらに、日本最古のソメイヨシノがあります。明治15年に植えられたものです。
また、日本で最も太いソメイヨシノもあります。こちらは幹の周囲が5m37cmという太さを誇ります!
高遠城址公園(長野県伊那市)
見頃を迎えた高遠城址公園の桜を見てほしい。 pic.twitter.com/BtNcyI5o6z
— yuya (@yuya0240) April 7, 2023
高遠城を中心とする高遠城址公園。こちらには1500本のコヒガンザクラがあります。
コヒガンザクラは群生することが珍しいということで、名所の一つになっています。
高遠城は日本の城百選にも選ばれている名城です。名城と桜のコンボがいいですね。
吉野山(奈良県)
千本桜
由来①「数多くの桜」
桜の名所、奈良県吉野山に植えられている約3万本の桜の総称。別名一目千本。
飛鳥時代、修験道の開祖、役行者が蔵王権現像を桜の木で彫った事から、御神木として桜の木が植えられるようになった。
その後、花見の名所となり、豊臣秀吉もこの地で花見を行った。 pic.twitter.com/ZfhnS9fbLp— 樹木の由来辞典 (@Amaterasu00001) April 10, 2023
奈良県の吉野山は「紀伊山地の霊場と参詣道」ということで世界文化遺産に登録されました(2004年)。
白山桜をはじめとして、200種類、約3万本の桜があります。3万本ですよ!
山や谷をピンクに染め上げます。
見ごろは例年3月下旬~4月下旬。標高差があるので、見ごろが長いのもポイントです。
日本五大桜に続き、三大名所も東日本が2か所、西日本が1か所。やはり東が優勢ですね。
日本三大桜公園とは
日本三大桜公園はあるのでしょうか。
あるような話も聞きますが、明確に定義されている情報や、みんなが納得の見解はないようです。
ですが、挙げるとすればこの3つかなと思います。
- 弘前公園
- 高遠城址公園
- 高田城址公園(新潟県上越市)
弘前公園と高田城址公園は日本三大桜の名所としても有名な公園です。
そして、新潟県の高田城址公園は日本三大夜桜として認知されています。
ということで、この3つであれば、異論は少ないのではないかなと思います。
そしてやっぱり東日本なんですよねぇ。気候と関係があるのかもしれませんね。
日本三大桜祭りとは
日本三大桜まつりについて調査してみました。
ただ、こちらも明確なものはないみたいです。
日本三大桜、日本五大桜、日本三大桜の名所あたりを中心にチェックしてみるといいかもしれませんね。
私は弘前さくらまつりがものすごい規模で、また人気もある、という印象があります。
日本三大夜桜とは
昨年の高田城址公園の桜🌸 pic.twitter.com/OLLqeKrkOC
— 松本改め電止め80 (@nPXtFMhRZKOOxKE) April 10, 2023
桜といえば、夜桜見物も風情があっていいですよね。そんな夜桜にも「三大」が存在します。
- 弘前公園
- 上野恩賜公園(東京都台東区)
- 高田城址公園
この3つと言われています。この3か所はもちろんライトアップされます。
夜の人出もものすごいことになりますね。
特に弘前公園と高田城址公園は最長で22時までライトアップしています。
仕事で遅くなっても、夜桜見物に行けるというメリットは大きいですね。
一度は見に行ってみたい!
日本三大桜、日本五大桜、三大桜の名所。どれもこれも見に行ってみたいですね。
巨木に花が満開になっているさまは圧倒されるに違いないです。
本数で圧倒される名所もいいですよね~。
一度は行ってみたいですよ!