dアニメストアの支払い方法まとめ|ドコモ契約あり・なしで違う点に注意!

※広告

dアニメストア 支払い方法 アニメ

dアニメストアを契約しようとしました。

既存の携帯電話の支払いと別のクレジットカードで支払いをしたかったんですよね。

でも、それってできるのかな?と思って調べてみました。

 

実はケースによって、選べる支払い方法に違いがありました。

 

この記事では、

  • ドコモユーザーがdアニメストアを契約する場合の注意点
  • 支払い方法を自由に選びたい場合の対処法

をわかりやすく解説します。

※2025年7月の情報です。

広告

ドコモ契約のオプションでdアニメストアを使う場合は「携帯料金と一緒の支払いのみ」

dアニメストアは、dアカウントを使って契約する動画配信サービスです。

ドコモのスマートフォンなどを契約している人が、自分の携帯回線に紐づいたdアカウントで契約した場合、支払い方法は自動的に「携帯料金と合算」になります。

 

つまり、「クレジットカードを別で登録して支払う」といったことはできません。

「携帯料金に含めて支払う方法」一択となります。

広告

支払い方法を自由に選びたいなら、別のdアカウントを作る

「携帯料金と一緒じゃなくて、別のクレジットカードで支払いたい…」

この場合は、別のdアカウントを新しく作ることで対応可能です。

 

新しいdアカウントを作成すれば、

  • クレジットカード
  • AppStoreやGooglePlayでの支払い

など、支払い方法を自由に選べます。

 

ただしここで重要なポイントがあります。

dアニメストアの契約には「電話番号」が必要(ドコモ以外でもOK)

新しいdアカウントを作っても、携帯電話番号がないとdアニメストアの契約はできません

これはSMS認証など、本人確認のために必要なステップです。

 

  • ドコモ契約でなくてもOK
  • 格安SIM(楽天モバイル、LINEMOなど)でもOK
  • ただし、すでに別のdアカウントで使っている電話番号は使えない

 

契約には他のdアカウントで使っていない電話番号が必要と覚えておきましょう。

広告

まとめ:自由な支払い方法がいいなら「新しいdアカウント+電話番号」で対応

dアニメストアの支払い方法は、ドコモ契約の有無によって選択肢が変わります。

「支払いを分けたい」「親名義の携帯回線に干渉せず契約したい」などの場合は、新しいdアカウントと電話番号の用意がベストです。

 

例えば、povoなんかは基本料0円のプランもありますから、チェックしてみるのもいいかもです!

広告

 

タイトルとURLをコピーしました