全捨離のやり方|開運や人生が変わった人も!断捨離を超えるライフスタイルとは

※広告

全捨離 やり方 生活

全捨離 やり方

 

全捨離という言葉が登場しています。なんとなく分かるかと思いますが、断捨離の強化版です。そんな全捨離について、いろいろと調べてみましたので、報告します!

広告

全捨離の方法・テクニック。有無を言わせない気合いが大事!

全捨離 やり方

 

全捨離には方法やテクニックではなく、とにかく気合い・気持ちが必要のようです。おっくうなことをするときってどうしてもこんな感じになりませんか?

  • 時間があったらしよう
  • これとこれとこれを終えたらしよう
  • 明日からしよう
  • 元気になったらしよう

などなど。いろんな言い訳とか、しない理由が出てきます。

 

これを避けるのに特別なテクニックややり方はないようです。それこそ「気持ち・気合い」。やり切るぞ!という強い気持ちが全捨離を進ませるとのこと。

気持ちが大事、ということであれば、やり方の最大のテクニックは「全捨離をする目的」かもしれません。なんとなく「全捨離したいなぁ」と思っても、なかなかできるものではありません。

全捨離をした先に未来が見えるからこそ全捨離に取り組みたくなる、ということです。「あの人に会いたいからこそ、面倒だけど学校に行く」みたいな感じでしょうか?「試合に勝ちたいからこそ、面倒な筋トレも取り組む」とか。

目的があるからこそ動ける、という傾向はあると思います。

 

全捨離したいけど、やり方が分からない、ということであれば、まずは全捨離をする目的を再確認するといいかもしれません。目的さえはっきりすれば、あとは捨てるだけですからね。

広告

全捨離は開運・健康運アップの効果があるそうです。

全捨離は開運や健康運のアップ効果があるそうです。これは断捨離や物を捨てる、という話が大きな話題になってきたころから言われてきたことです。

 

健康になるというのは科学的な根拠も示されています。モノが減ることで掃除がしやすくなります。なので、家をきれいに保つことができます。だからこそ健康になる、ということです。

実際によく模様替えをする家庭は健康度が高かったという報告もあるようです。模様替えをするときに家具の裏までしっかり掃除しますよね。それが健康にいいというわけです。

 

また、開運もずっと言われてきました。使わないものは負のオーラを放っている、と。八百万の神(やおよろずのかみ)と言って、日本では古来から、万物に神が宿ると言われてきました。使われないものにも神様はいます。

奥にしまわれただけの神様の機嫌が良くなるわけはありません。それなら、捨てるなり譲るなりして命をまっとうさせてあげることです。そうすることで少なくとも負のオーラは減るので、今よりもずっと運気が上がるというわけなんです。

 

少し考えてみると納得できる効果ではないですか?私ももっと取り組もうと再確認しました。

全捨離によって人生が変わる。仕事が増えた人も。

全捨離 やり方

 

全捨離をしたことで人生が変わった人もたくさんいるようです。全捨離をしたことをブログやSNSにアップしたところ、本の出版依頼や寄稿の依頼が多数来るようになった、などの話はたくさんあります。人生が変わった一例ですね。

それ以外にも、いつでも人が呼べるようになって仲いい人が増えたとか、仕事効率が良くなって利益が上がったとか。本やメディアに出るという華々しい活躍だけでなく、日常的な改善・改革もあるというわけですね。

 

物を捨てるのはものすごいパワーが必要です。ですが、その労力に見合っただけの効果は期待できる、というわけですね。そう考えると、チャレンジしたくなってきませんか?私はチャレンジする気持ちがふつふつと湧いてきますね!

広告

全捨離とは?そもそも断捨離との違い

全捨離 やり方

 

全捨離と断捨離の違いについて調査してみました。そもそも断捨離とは、やましたひでこさんが提唱したライフスタイルです。

「断」=入ってくる要らないモノを断つ
「捨」=家にはびこるガラクタを捨てる
「離」=モノへの執着から離れ、ゆとりある“自在”の空間にいる私

という意味が込められている言葉です。断捨離と全捨離の明確な違いというのはあまりないように見受けられます。

 

ですが、全捨離の場合は、断捨離とは違い「8割の物を減らす」という数値目標が掲げられています。断捨離はあくまでガラクタを捨てて、お気に入りのものに囲まれて過ごすということです。

しかし、全捨離はもっとハードです。とにかく捨てるんだ!という気合いを感じます。この数値目標があるかないか、というところが一番の違いのように感じます。

全捨離するときの注意点

全捨離 やり方

 

全捨離は完成すればとても気持ちいいと思います。スッキリした家やオフィスは何ものにも代えがたい快感でしょう。ただし注意点が2つあります。

 

1つはお気に入りのものがすべてなくなるリスクです。とにかく物を捨てるということになると、趣味のものや癒やしを与えてくれたものまで捨てることになる可能性があります。

そうなると、きれいな家になったものの落ち着かない、癒やされないということになりかねません。安心できない家になってしまうと、何のための全捨離なのか、さっぱり意味が分かりません。

 

もう1つは災害などに弱いということです。断捨離や全捨離の考えの一つに「ストック=お店」という考えがあります。お店から品物がなくなることを想定されていない感があります。

災害によって日用品や食料が不足するときなどに、とても弱いと思われます。日本は災害大国ですし、最近は本当に甚大な被害も増えてきました。平常時だったらいいんですが。。。

このあたりのバランスを取るのはとても大事じゃないかなと思います。

広告
タイトルとURLをコピーしました