お歳暮の時期は迷います。毎年のことですけど、1年に1回のことです。つい忘れてしまうことも多いと思います。
ということで、お歳暮の時期や人気の品物をご紹介します。
お歳暮の時期はいつからいつまでか。関東と関西で違うという話も。
だいたい12月10日~20日に相手先に届くように手配します。
毎年、だんだん早まっているという事情はありますが、12月10日~20日ということを覚えておくといいですよ。
この時期に送っておけば間違いありません。
ところで関東と関西には少し違いがあります。
一般的に関東は12月1日~、関西は12月10日~となっています。どちらも終わりの時期は12月20日です。
この例から考えてもやはり12月10日~20日に贈っておけば間違いありませんね。
間違っても11月中に贈ることがないように注意しておきましょう。
お歳暮はもちろん、お中元や暑中見舞いなど、日本伝統の文化はその中身もさることながら、時期を守るということがけっこう重要ではないですか?
礼儀・マナーを気にする相手なら、もらったものよりも「いつ届いたか」ということを気にするでしょう。
ということで、お歳暮の時期はしっかり守るようにしたいですね。
お歳暮の時期を過ぎたらどうするべきか
お歳暮を準備するのが遅くなった!12月20日に間に合わない!そんなときにどうするか方法をご紹介します。方法は2つあります。
ひとつはお歳暮という名目をやめることです。例えばのしをこのように切り替える、というわけです。
12月21日~31に届くなら、のしは「寒中御見舞」「寒中御伺」に切り替えて贈りましょう。
もし年を越して1月1日~7日なら「お年賀」。1月8日以降なら「寒中御見舞」「寒中御伺」とします。
このようにのしの書き方を変えれば「お歳暮が遅れたのではないですよ」ということになるので、問題はありません。
もうひとつは、品物を変えるという方法です。
お歳暮は基本的には12月20日までに届くようにしますが、正月用品を贈る場合は年末ギリギリでもいいとされています。
例えば、鮭や昆布巻きなどですね。なので、品物を変えてしまえば、お歳暮が遅れたという雰囲気を出さないですみます。
どちらにしても早めに対応したほうがいいですね。
お歳暮に人気でおすすめのお菓子やスイーツ、グルメ商品
お歳暮といえばグルメ商品。こちらでは人気でおすすめのグルメ商品をご紹介していきます!
サクッとチェックしたいなら、こちらの店舗をチェックしてみてください。
おすすめです。
お菓子・スイーツ
- 焼き菓子
- 地域色のあるお菓子
- テレビや雑誌で話題のスイーツ
グルメ商品は賞味期限に注意する必要があります。なので、定番なのは賞味期限が長い焼き菓子系ですね。
年末年始、自宅にいるときにも食べられるというのが人気なんですね。
また地元のクッキーやマドレーヌなどは、他の地方に住んでいる人にとっては珍しくてうれしいスイーツになります。
また、お昼の情報番組や雑誌などで特集されて、話題になったお取り寄せグルメなんかもおすすめです。「○○で紹介されました!」みたいなものですね。
他の人とカブることも少ないし、けっこうな確率で「これ、食べてみたかったのよー」ってことになります。
食事・おかず
- 焼き魚や西京焼きの真空パックセット
- 有名お惣菜のセット
- 名店の漬物セット
- うどんやラーメンなど、麺類のセット
- カニ
- 生ガキ
保存が効く真空パックものがおすすめです。
カニやカキなどがおいしい季節ではありますが、賞味期限が短いものは相手の都合もありますから要注意です。
基本は保存期間が長いもの、となります。
飲み物系
- ビールの詰め合わせ
- ワインの詰め合わせ
- 日本酒の詰め合わせ
- ジュースの詰め合わせ
- 専門店のコーヒーや紅茶
お酒は定番ですね。買うと高いですから、すごく喜ばれます。
ビールはそれほどでもありませんが、ワインや日本酒は銘柄にこだわる人も多いので、やや注意が必要です。
フルーツ系
- みかん
- フルーツ詰め合わせ
年末年始に自宅にいる人向けです。フルーツは食べる時期が大事なので、喜ばれるけど難しい商品とも言えます。
生のフルーツではなく、フルーツの缶詰という方法もあります。
カタログギフト
番外編としては、グルメのカタログギフトという手もあります。
送る側としてはあまり考える必要がないですし、受け取る側としても好きな時期に好きなものをもらうことができます。
ちょっと味気ない、という人も居ますが、近年とても注目度が上がってきているお歳暮商品です。
お歳暮にふるさと納税を活用する!
お歳暮にふるさと納税を活用するという方法があります。これは意外じゃないですか?
実はふるさと納税の返礼品の中にはしっかりと「お歳暮」と書かれたものがあるんですね。例えばこちら。
|
お歳暮用なら梱包なども安心です。ふるさと納税の枠があるなら、お歳暮用のふるさと納税返礼品もチェックしてみてください!
お歳暮におすすめしない贈答品ってある?
お歳暮におすすめしない贈答品もあります。
まずは、贈られる側の好みではないものですね。お酒を飲まないのにビールセットが届いても「嫌がらせ!?」としか思えません。
なので、初めて贈るときには好みを聞けるなら、それとなく聞いておいたほうがいいでしょう。
また、生ものも危険です。
お歳暮が届いた次の日から旅行に行くとか、帰省するとか。そういうこともあります。
相手のスケジュールが分かっているなら、それに合わせて生ものを贈るのはアリです。
ですが、相手の予定が分からないなら、生ものは贈らないようにしましょう。保存期間が長い真空パック、焼き菓子などがおすすめです。
最後に、あまりに定番すぎるものです。例えばハム。お歳暮をたくさんもらう人の家ではハムがあふれることがあります。
毎日毎日、ハム・ハム・ハム・・・かなり嫌になるそうです。
おすそ分けしようにも、そのご家庭もハムをもらっているということもよくあります。
ビールなんかはたっぷりあっても保存期間が長いので問題ないんですけどね。こういうときに便利なのはカタログギフトですね。
お歳暮を一番簡単にすませる方法
お歳暮を簡単にすませる方法はすばりこれです!
- 商品はカタログギフト
- 12月10日~20日に到着するように手続き
これなら他の人とかぶることもないですし、贈る側としても考える要素がほとんどないので、すごく簡単にお歳暮問題を解決できます。
もし時間がないとか、品物選びに困っているとかであれば、この方法を使ってみてください!