雷記念日とは|6月26日に菅原道真が雷神様となったきっかけの事件が起きたとか!

※広告

雷記念日 6月26日 生活

雷記念日 6月26日

雷記念日ってご存知ですか?毎年6月26日は雷記念日と言われています。

その由来や関連する情報をお届けします!

広告

雷記念日とは

6月26日は「雷記念日」とされています。

何があったかというと、平安時代に大きな落雷があったんですね(清涼殿落雷事件)。

 

930年(延暦8年)の6月26日。平安京の清涼殿に落雷がありました。

この落雷に巻き込まれて当時の大納言である藤原清貫(ふじわらのきよつら)が亡くなったんですね。

その他にも多くの死傷者が出ています。

 

藤原清貫は藤原時平(ふじわらのときひら)政権で、菅原道真追放にかかわった人物とされています。

そこで人々の間には「菅原道真のたたりである」という噂が広まっていきます。

菅原道真は雷をあやつる、という話にも発展し、これ以来「菅原道真は雷神」として、崇拝されることとなっていきます。

 

直接落雷の被害には合わなかったのが当時の醍醐天皇でした。

しかし、この落雷事件を目の当たりにした醍醐天皇は体調を崩し、3か月後に亡くなります。

つらい現場を見て、ストレスから体調を崩したのか。

それとも、菅原道真のたたりに怯えたのか。

はたまた本当に菅原道真のたたりにやられたのか。

 

真相は分かりませんが、菅原道真の左遷にかかわった有力者が亡くなる結果となりました。

広告

菅原道真とは

日本三大怨霊 菅原道真

清涼殿落雷事件を起こしたとされる菅原道真とはどんな人だったのでしょうか。

簡単に解説します。

 

菅原道真は子どものころから「神童」と言われるほどの才能の持ち主だったようです。

大人になってからは朝廷の要職につき、出世街道まっしぐらでした。

 

しかし、敵対派閥の策略にはまり、九州の大宰府に流刑になってしまいます。

無実を訴えるも、聞き入れられずそのまま大宰府で亡くなりました。

 

その後は、恨みを晴らすために怨霊になったとされています。

日本三大怨霊のひとりと数えられます。

 

日本三大怨霊については、こちらの記事にまとめました。

↓ ↓ ↓

日本三大怨霊とは|菅原道真、崇徳天皇、平将門。呪術廻戦とのかかわり、早良親王は?
日本には日本三大怨霊というものすごい力を持った怨霊がいます。そんな日本三大怨霊について解説していきます!日本三大怨霊とは日本三大怨霊とはこの3人のことで、ほぼ一致しています。 菅原道真 崇徳天皇 平将門歴史の教科書にも出てくるような超有名人...

ぜひチェックしてみてください。

 

清涼殿落雷事件が菅原道真のたたりと考えた当時の人たちによって、「雷神」と崇拝されるようになりました。

また非常に才能豊かだったということで、「学問の神様」としても信仰されています。

6月26日は日本や世界で何の日か

雷記念日の6月26日ですが、他にはどんなことが起きた日なのか、どんな記念日になっているのか、調査してみました。

日本国内

露天風呂の日

語呂合わせで露天風呂の日となっています。湯原温泉が1987年に制定したようです。

 

オリエンテーリングの日

1966年に高尾山で日本初のオリエンテーリングが開催された日とのことです。

 

木戸孝允の誕生日

1833年生まれ。

 

ドクター中松(中松義郎)の誕生日

1928年生まれ。

 

具志堅用高の誕生日

1955年生まれ。

 

皆口裕子の誕生日

1966年生まれ。

世界

国連憲章調印記念日

1945年、国連憲章に50か国以上が調印した日です。国際連合の設立が決定し、10月24日に発足しています。

 

国際麻薬乱用・不正取引防止デー

1987年、国連総会で制定されています。

 

拷問の犠牲者を支援する国際デー

1997年、国連総会で制定されています。

 

独立記念日(マダガスカル)

1960年、マダガスカルがフランスから独立しました。

 

6月26日もいろんなことが起きた1日ですね。

広告

こんな日があるとは!

雷記念日って!こんな記念日があるとは思いませんでした。

いやぁ、本当に驚きましたね。

 

こういう記念日って、意外過ぎるものが多いですよね。

毎日チェックしていくのもとても楽しい気がしますよ!

広告
タイトルとURLをコピーしました