女流棋士の八大タイトル戦のひとつ、マイナビ女子オープン。
ここのところ、西山朋佳さんの八連覇を阻止したのが福間香奈さん!
2026年も防衛して2連覇なるか、注目です!
マイナビ女子オープン2026年のスケジュール、会場
マイナビ女子オープンの2026年のスケジュールは、2025年10月1日現在、未発表です。
公式発表が待ち遠しいですね。
例年だと4月~6月に開催されています。
ここ3年の日程と会場をご紹介します
2025年
- 第1局 4月8日(火) 元湯陣屋
- 第2局 4月15日(火) 常盤ホテル
- 第3局 5月18日(日) 遊行寺
- 第4局 5月28日(水) 東京・将棋会館
- 第5局 6月5日(木) 東京・将棋会館
2024年
- 第1局 4月9日(火)元湯陣屋
- 第2局 4月17日(水)常盤ホテル
- 第3局 5月12日(日)時宗総本山遊行寺
- 第4局 5月27日(月)東京・将棋会館
- 第5局 6月4日(火)東京・将棋会館
2023年
- 第1局 4月4日(火)元湯陣屋
- 第2局 4月19日(水)常盤ホテル
- 第3局 5月28日(日)時宗総本山遊行寺
- 第4局 6月12日(月)東京・将棋会館
- 第5局 6月19日(月)東京・将棋会館
この日程から考えると、2026年4月7日(火)が第1局ではないでしょうか!
挑戦者決定戦のシード棋士
例年、マイナビ女子オープンは前年の挑戦者決定戦でベスト4に残った棋士がシード棋士となります。
2025年のマイナビ女子オープンのベスト4はこの棋士です。
- 上田初美
- 加藤桃子
- 福間香奈
- 加藤結李愛
福間香奈さんはタイトルを奪取したので、陥落した西山朋佳さんがシードされると思います。
予選免除は大きいですよ~!
予選・本戦の状況
マイナビ女子オープン2026の予選は、2025年10月1日現在、予選が終了。
本戦(=挑戦者決定トーナメント)が開催中です!
今のところ、おおむね順調な結果となっているようです。
持ち時間
マイナビ女子オープンの持ち時間をご紹介します。
- 予選 30分
- 本戦 3時間
- タイトル戦 3時間
※すべてチェスクロック方式
マイナビ女子オープンは予選からタイトル戦まですべてチェスクロック方式となっています。
1秒使ったら1秒が使用時間としてカウントされるチェスクロック方式。
予選は持ち時間が30分しかありませんから、超高速決着となることは間違いないです。
ちょっとしたミスが致命傷になるため、紛れが起きやすいですね。
持ち時間を使い切ったら1手1分未満で指す「一分将棋」となります。
チェスクロック方式とストップウォッチ方式の違いはこちらの記事にまとめました。
↓ ↓ ↓
将棋の持ち時間とは|ルールや食事・トイレ、チェスクロック・ストップウォッチ方式の違い

ぜひご覧ください。
持ち時間の違いが分かるだけで、将棋の見方が変わってきますよ!
福間香奈は防衛できるか!
2025年、西山朋佳さんの八連覇を阻んだ福間香奈さん。
防衛なるでしょうか。
連覇を阻まれた西山朋佳さんも虎視眈々。
寡占状態が続く女流棋士のタイトル戦。
他の女流棋士がタイトル奪取、ということになるでしょうか!