ニューイヤー駅伝2020!コースや出場チームや結果、予選会まとめ!
目次
ニューイヤー駅伝2020のコースをご紹介!距離や難易度は?
ニューイヤー駅伝inぐんまの2020年のコースをご紹介します!
第64回大会となる2020年の大会も総距離100kmで争われます。では各区のコースをご紹介しますね。
スタート地点 | ゴール地点 | 距離 | |
第1区 | 群馬県庁 | 高崎市役所 | 12.3km |
第2区 | 高崎市役所 | 前橋市公田町 | 8.3km |
第3区 | 前橋市公田町 | 伊勢崎市役所 | 13.6km |
第4区 | 伊勢崎市役所 | 太田市役所 | 22.4km |
第5区 | 太田市役所 | 桐生市役所 | 15.8km |
第6区 | 桐生市役所 | 伊勢崎市西久保町 | 12.1km |
第7区 | 伊勢崎市西久保町 | 群馬県庁 | 15.5km |
群馬県庁を午前9時15分にスタートします。
第1区は「新春の1区」。高低差のないスピードコースです。
スタートダッシュを決めて自分のペースで走ることが重要です。区間記録は34分16秒。
第2区はニューイヤー駅伝でも最短の区間。なので、ペースは二の次でぶっ飛ばす区間となっています。
だからこそ「高速の2区」とも言われています。区間記録は21分54秒。
第3区は下り区間。下り巧者が集まる区間です。
各チームがエースをそろえる第4区を前に少しでも有利な順位を取ろうと、しのぎを削る区間。別名は「変動の3区」。区間記録は37分52秒。
第4区は「花の4区」。エース級が戦う区間です。いろいろ考えずに、力と力の勝負を見たい区間ですね。
区間記録は1時間4分19秒。
第5区は過酷な区間として有名です。そこから「試練の5区」「逆転の5区」とも言われます。
きつい上り坂と向かい風。上位が逃げ切るか、大逆転があるか、楽しみな区間。区間記録は44分57秒。
第6区は直角コーナーやアップダウンが激しいコース。無理はせずに着実に、しかし上位を目指さないといけない難しいコースです。
「戦略の6区」と呼ばれます。区間記録は35分49秒。
第7区は別名「栄光の7区」。平坦なコースです。スピード勝負になります。
上位が僅差の場合は意地と意地がぶつかり合う、見ごたえのある区間となります。区間記録は44分53秒。
ニューイヤー駅伝2020の出場チームが確定!一覧でご紹介。
先週辺りからこんな看板が立っています。#ニューイヤー駅伝 pic.twitter.com/T3kJ05bmYF
— ひで@祈願!脱ニャーニャー (@hi_de01) December 11, 2019
ニューイヤー駅伝2020の出場チーム一覧をご紹介します!あなたのひいきのあのチームは入っているでしょうか?
東日本
- コニカミノルタ
- ホンダ
- JR東日本
- ヤクルト
- GMOアスリーツ
- 日立物流
- カネボウ
- スバル
- 小森コーポレーション
- 警視庁
- プレス工業
- コモディイイダ
中部
- トヨタ自動車
- 愛三工業
- トヨタ紡織
- トーエネック
- NTN
- 中央発條
北陸
- YKK
- セキノ興産
関西
- SGHグループ
- 住友電工
- 大阪ガス
- NTT西日本
中国
- マツダ
- 中国電力
- 中電工
- JFEスチール
九州
- 旭化成
- 黒崎播磨
- 九電工
- 安川電機
- MHPS
- トヨタ自動車九州
- 西鉄
- ひらまつ病院
3連覇中の旭化成が強いのか。それとも旭化成の3連覇前に2連覇したトヨタ自動車やコニカミノルタが王座を奪うのか。
それともここ7年、勝利から遠ざかっているチームが大逆転で栄光を手にするのか。
東日本代表のコニカミノルタや2位通過のホンダ、中部1位のトヨタ自動車、3連覇中の旭化成が優勝候補として挙げられています。
ニューイヤー駅伝2020の予選会の結果は?
#全日本実業団駅伝#ニューイヤー駅伝#ぐんまちゃん
もうこの時期か pic.twitter.com/kMwYi7uxge— かいごや@ぎっくり腰の介護福祉士 (@tabito_38) December 10, 2019
ニューイヤー駅伝にはシード権がありません。なので、各チームが予選会に出場。
その予選会の上位がニューイヤー駅伝への出場権を手に入れます。予選会は以下のスケジュールで開催されました。
- 11月3日 東日本実業団対抗駅伝大会
- 11月17日 中部実業団対抗駅伝大会
- 11月17日 北陸実業団対抗駅伝大会
- 11月10日 関西実業団対抗駅伝大会
- 11月10日 中国実業団対抗駅伝大会
- 11月4日 九州実業団毎日駅伝競走大会
通過順位は上で書いたとおりです。
東日本優勝はコニカミノルタ、中部優勝はトヨタ自動車。北陸優勝はYKK、関西優勝がSGホールディングス。
中国優勝がマツダで九州優勝が旭化成。
シード権がなくなって、各チーム調整に苦労するようになったようです。逆に公平になったとも言えます。
ニューイヤー駅伝2020の放送日程をご紹介。
【#ニューイヤー駅伝 まであと22日】
元日号砲❗️「ニューイヤー駅伝🏃♂️」
カウントダウンで出場チームを紹介✨
今日は12年連続55回目の出場 #NTT西日本 👏
「新戦力も加わり、ベテラン・中堅・若手がバランス良く融合したチームになりました。チーム一丸となり上州路に臨みます。」
【#TBS 系列生中継】 pic.twitter.com/mVpMlTjwRr— 元日号砲❗️ニューイヤー駅伝 TBSテレビ陸上 (@athleteboo) December 10, 2019
ニューイヤー駅伝2020の放送日程をご紹介します!元日の朝イチからかぶりつきになりますね。
- 放送日程 2020年1月1日 朝8時30分
- 放送局 TBS系列
もちろん生中継となります。初詣も二の次(笑)ニューイヤー駅伝にどっぷりのファンも多いですね。
ニューイヤー駅伝2020の結果
ニューイヤー駅伝2020の結果をお届けします。
区間賞
- 第1区 大隅裕介(JR東日本)
- 第2区 B.コエチ(九電工)
- 第3区 西山雄介(トヨタ自動車)
- 第4区 井上大仁(MHPS)
- 第5区 村山謙太(旭化成)
- 第6区 小野知大(旭化成)
- 第7区 鎧坂哲哉(旭化成)
総合順位
- 優勝 旭化成
- 2位 トヨタ自動車
- 3位 Honda
- 4位 JR東日本
- 5位 GMOインターネットグループ
旭化成が4連覇達成!突出したランナーはいないと思われていましたが、第5区~第7区まで3区連続で区間賞を取るという活躍っぷり!
これには驚かされました!
2021年の5連覇も期待できますね!
ニューイヤー駅伝2020の見どころは?
【#ニューイヤー駅伝 まであと25日】
元日号砲❗️駅伝日本一決定戦「ニューイヤー駅伝🏃♂️」
カウントダウンで出場チームを紹介✨
今日は15年連続56回目の出場 #NTN です👏
「出来る準備を全て行い8位入賞を目標にチーム一丸で戦います。応援お願いします❗️」
【#TBS 系列生中継】 pic.twitter.com/ZpDv39QTEk— 元日号砲❗️ニューイヤー駅伝 TBSテレビ陸上 (@athleteboo) December 7, 2019
ニューイヤー駅伝2020の見どころをご紹介します。
最大のポイントは旭化成が史上4チーム目となる4連覇を成し遂げるかどうかですね。
突出したランナーはいないものの、7人全員がハイレベル。穴のない布陣で優勝を狙います。
トヨタ自動車はここ5年で優勝2回、2位3回という安定感。
今回は東京オリンピックマラソン代表の服部勇馬を擁して、久しぶりの優勝を狙います。
東日本実業団対抗駅伝大会では9年ぶりの優勝を果たしたコニカミノルタも注目ですね。
GMOアスリーツは東日本実業団対抗駅伝大会で5位。しかし、メンバーには箱根駅伝を優勝したときの青山学院大学の卒業生が並びます。
短期間で化ける可能性もありますね。
いずれにせよ楽しみな戦いになりそうです♪