全日本大学駅伝2025|シード校や予選会、出場校、コース。2024年の結果もご紹介します!

※広告

全日本大学駅伝 2025 シード校 スポーツ

全日本大学駅伝は出雲駅伝、箱根駅伝と並ぶ大学三大駅伝のひとつ。

その開催時期から、箱根駅伝を占う大会ともいわれている注目の大学駅伝大会です。

 

そんな全日本大学駅伝の情報をお届けします!

広告

結果

2025年の全日本大学駅伝の結果をお届けします。

 

  1. 駒澤大学
  2. 中央大学
  3. 青山学院大学
  4. 國學院大學
  5. 早稲田大学
  6. 帝京大学
  7. 創価大学
  8. 順天堂大学(ここまでがシード権獲得)
  9. 城西大学
  10. 日本大学
  11. 日本体育大学
  12. 東海大学
  13. 大東文化大学
  14. 立教大学
  15. 中央学院大学

 

出雲駅伝5位の駒澤大学が優勝!

出雲駅伝優勝で、連覇を狙った國學院大學は4位でした。

 

大学駅伝は大戦国時代に突入の予感です!

広告

2026年の地域別の出場枠

2025年の結果で、2026年の出場枠が決まりました。

 

  • 北海道 1枠(基本枠1、成績枠0)
  • 東北  1枠(基本枠1、成績枠0)
  • 関東 15枠(基本枠1、シード枠8、成績枠6)
  • 北信越 1枠(基本枠1、成績枠0)
  • 東海 2枠(基本枠1、成績枠0)
  • 関西 4枠(基本枠1、成績枠3)
  • 中四国 1枠(基本枠1、成績枠0)
  • 九州 1枠(基本枠1、成績枠0)

 

一つの地域に割り当てられる枠は最大15。

関東が15枠に達しています。

第57回全日本大学駅伝のシード権

全日本大学駅伝のシード権は前年の上位8チームに与えられます。

ということで、2025年の全日本大学駅伝のシード校はこの8校となります。

 

  • 國學院大學
  • 駒澤大学
  • 青山学院大学
  • 創価大学
  • 早稲田大学
  • 城西大学
  • 立教大学
  • 帝京大学

 

すべて関東の大学ばかり。

それもそのはず。

2024年大会は上位15位までが関東の大学でした。

この偏りよ。。。

広告

開催日程

全日本大学駅伝の2025年の日程は、2025年5月現在、まだ発表されていません。

予想は「2024年11月2日(日)」です。

 

基本的に全日本大学駅伝は11月の第1日曜日に開催されることになっていますからね。

公式サイトにも記載があります。

 

直近5年間を調べてみても、すべて11月第1日曜日ばかり。

  • 2024年11月3日(日)
  • 2023年11月5日(日)
  • 2022年11月6日(日)
  • 2021年11月7日(日)
  • 2020年11月1日(日)

 

2025年も間違いないでしょう。

予選会の結果・代表校

各地の予選会の結果を随時ご紹介していきます。

北海道代表

  • 札幌学院大学

東北代表

  • 東北学院大学

関東代表

  • 中央大学
  • 大東文化大学
  • 順天堂大学
  • 日本大学
  • 東海大学
  • 中央学院大学
  • 日本体育大学

北信越代表

  • 信州大学

東海代表

  • 名古屋大学
  • 岐阜協立大学

関西代表

  • 関西大学
  • 大阪経済大学
  • 関西学院大学

中国四国代表

  • 広島経済大学

九州代表

  • 志學館大学

 

情報が入り次第、随時更新していきます!

予選会のスケジュール

全日本大学駅伝 2024 シード校

各地方の予選会日程と本戦出場枠をご紹介します!

 

  • 北海道地区 8月16日(土) 1枠
  • 東北地区 9月27日(土) 1枠
  • 関東地区 5月24日(土) 15枠(シード含む)
  • 北信越地区 7月5日(土) 1枠
  • 東海地区 6月21日(土) 2枠
  • 関西地区 6月1日(日) 3枠
  • 中国四国地区 9月23日(火) 1枠
  • 九州地区 6月21日(土) 1枠

 

5月~9月にかけて開催です。

できるだけ涼しい時期の開催をしてあげられればなぁ、と感じるところです。

区間エントリー

区間エントリーは例年2日前に発表されます。金曜日ですね。楽しみに待ちましょう。

コース

全日本大学駅伝2025のコースは未発表です。

参考に、2024年大会のコースを貼っておきます。

 

全日本大学駅伝2025 コース

 

伝統のコースです。

2025年もこのままだと思います!

関東の大学がやはり強い

やはり関東の大学が強いですね。

2024年大会は上位15位までが関東の大学でしたから。。。

 

どうしても「箱根駅伝」という実はただの地方大会でありつつも、大学駅伝で最高の知名度を誇る大会があります。

本格的に駅伝に取り組みたい選手や有力選手は関東の大学へ進学します。

 

全日本大学駅伝で関東以外の学校が上位に食い込めればおもしろいのですが。

その道はなかなか遠そうです。

広告
タイトルとURLをコピーしました