台風14号(2020年)の進路や最新情報|沖縄や九州・四国、西日本は注意が必要

台風14号 2020

台風14号が発生して、日本に向かって進路を取っています。10月10日ごろには九州や西日本に上陸する可能性もあり、注意が必要な状況となっています。

広告

台風14号(2020年)の進路予想など、最新情報

台風14号は2020年10月5日9時に発生しました。

10月5日の夜には998ヘクトパスカルでしたが、海水温がかなり高い状況です。ということで、960ヘクトパスカルまで発達するという予想になっています。

10月7日午前3時には980ヘクトパスカルになりました。早いところでは7日(水)の午後から雨が降り始めるようです。

 

気になる進路や最新情報はウェザーニューズのツイッターで確認するのがおすすめです。

 

今回の台風14号はかなり予想が難しいとのこと。日本に上陸する前に熱帯低気圧になる可能性もあるようですね。

8日ごろには沖縄・奄美に接近、9日ごろには西日本に接近するという予報が有力です。

台風をはじめとする天候の情報はいつもとても難しいですよね。しっかり情報収集をしておくことをおすすめします。

広告

台風14号は大雨をもたらすかも

台風14号の勢力がどうなるか、また上陸するかどうかはまったく分かりません。ですが、大雨をもたらす可能性は高そうです。

台風が秋雨前線を刺激して、それが大雨のもとになるようなんですね。そして、季節は秋ということで、雨が降ればかなり冷たい雨になりそうとのこと。

ただでさえ朝夕は冷えて、昼間は気温が高いという状況。体調を崩しやすい時期です。冷たい雨にやられて体調を崩さないよう、気をつけていきましょう。

防災グッズは準備しておきましょう!

今年も大きな台風の話題に事欠きませんね。さらに、地震なども起きています。日本は災害大国。それは常に覚えておかないといけませんね。

防災グッズは持っておいて損はありません。まずはモバイルバッテリーと水だけでも。

 

防災グッズについてはこちらの記事にもまとめています。ぜひご覧ください。

台風で備えておくもの|おすすめ食料や備蓄、車やマンション・アパートの対策まで

 

防災グッズというと食料も大切です。注目されているのが「ローリングストック」。古いものを食べて消費しながら、新しいものを補充していく、という保存方法です。

そのローリングストックについてもこちらにまとめてみました。

ローリングストック法がおすすめ|収納方法の工夫やリストなどをご紹介

 

まずは一度準備です。そして、システム化してしまえばあとは楽ですからね。時間を作って確認することをおすすめします。

広告

台風情報や天気予報はWindyもおすすめ

台風情報や天気予報はWindyというサービスがおすすめです。

Windy 公式サイト

 

視覚的に見えるので、見ていて楽しいです♪時間をずらしたり、色んな情報を追加したりすると飽きません。見入ってしまいます。

実は登山の上級者の中にも愛用している人がいるほど。信頼感も抜群ですね。台風情報や、大事な日の天気を調べるのに使ってみてはいかがでしょうか!

広告
ぜひシェアをお願いします!

おすすめ

');