住み続けたい街ランキング|都道府県別で香川県が1位となりました!みんなおいで~
大東建託が行ったアンケートで、香川県が住み続けたい都道府県で1位になりました!
すごい快挙ですよ!とても魅力的な県なんですね。
住み続けたい街ランキング(都道府県別)の順位
住み続けたい都道府県ランキングで香川県がトップとなりました!これはめでたい!
香川県が1位になることなんてほとんどないですから、大騒ぎしています!
- 香川県
- 兵庫県
- 奈良県
- 愛媛県
- 東京都
- 神奈川県
- 福岡県
- 岡山県
- 富山県
- 福井県
- 和歌山県
- 滋賀県
- 静岡県
- 宮崎県
- 広島県
- 鳥取県
- 京都府
- 徳島県
- 北海道
- 島根県
- 長野県
- 栃木県
- 群馬県
- 佐賀県
- 愛知県
並み居る強豪を押しのけて、堂々の1位。うれしいなぁ。
香川県が1位のことなんて、うどんの消費量か面積の狭さくらいしかないと思っていました。感動!
これで少しは香川県の知名度が上がって、移住する人も増えて、発展はほどほどに、いい街になっていくといいなぁ。
調査方法などは大東建託の公式サイトに掲載されています。気になったらこちらからチェックしてみてください。
→https://www.kentaku.co.jp/sumicoco/
住み続けたい街ランキング(都道府県別)についての感想
父母ヶ浜の夕焼け 香川県三豊市 pic.twitter.com/A8bjtISmg8
— ☘️世界の癒される風景☘️ (@sekai__fukei) March 4, 2021
香川県が1位になった住み続けたい都道府県ランキング。1位はさすがに驚きましたが、確かに納得できる部分はたくさんあります。
私が感じる香川県の特徴はこんな感じです。
- 災害が少ない。
- 他人に干渉しない。
- うどんがおいしい。
- 土地が狭いからこそ便利。
- 買い物できるところが集まっているので便利。
- 大阪や神戸に行きやすい。
- アウトドアアクティビティの宝庫(四国全体)。
- 瀬戸内海では釣りも盛ん。
一度住んでしまえば、とても住みやすい場所であることは間違いないです。
とにかく災害がないのは大きいです。台風は九州や同じ四国の高知と比較しても、圧倒的に弱いです。
冬に雪が積もることもほぼないです(山沿いは降ります)。
心配されている南海トラフ巨大地震では太平洋側の地域よりもずっと被害は少ないと思います。津波の心配もあまりないです。
渇水(水不足)が唯一の災害くらいじゃないですかね?
安定した毎日を送れるというのはとてもありがたいことです。
香川県民の特徴として、他人との付き合いがあまり上手じゃない、というのはありそう。
だからこそ、干渉はしないけど、最初に会ったときは冷たい印象を受けるかも。
ちょっと待ってもらえれば、普通にお付き合いできるようになります(笑)
香川県のグルメというと、どうしても「讃岐うどん」ですね。それは私も思います。県内はどこに行ってもうどん屋さんがあります。
安くておいしいお店が多いですし。もしうどんが好きなら、絶対に住むべきです!
土地が狭いからこそ県内どこにでも、すぐに行けます。高速道路で端から端のインターチェンジまで1時間かかりませんからね。激近!
買い物なども決まった狭いエリアで完結するので便利です。
関西や中国地方に旅行に行くのも簡単ですし、四国は多くのアウトドアアクティビティができます。拠点としてもいい場所です。
香川県が1位というのにも納得です!25位までのランキングにはなんと四国4県のうち3県がランクインしています。
それだけ、四国という土地が住みやすい、ということなんでしょうね。
しかし、上位4位に四国と関西から2県ずつ。上位10位の中で関東圏は東京都と神奈川県のみ。良い悪いは別にして、興味深いランキングです。
住み続けたい自治体ランキングや愛着のある街ランキング
天気?が良かったので、香川県を走る私鉄コトデン?に乗り、金比羅山参りに行くことにしました?
ほのぼのとしたローカル線の旅?
途中、日本の原風景のような河原を超え、琴平に到着です?・可愛いラッピング車輌
・日本の原風景
・コトデン琴平駅天気のいいときは小さな旅がいいですね✌️ pic.twitter.com/agAKdPRp33
— 山川 雅広(アンヘリート) (@55angelito55) March 4, 2021
大東建託が調査した他のランキングもチェックしてみます。
住み続けたい街・自治体ランキング
- 兵庫県芦屋市
- 兵庫県西宮市
- 神奈川県横浜市西区
- 東京都中央区
- 大阪府大阪市天王寺区
住み続けたい都道府県ランキング2位の兵庫県から1位と2位が来てますね。
都道府県ランキングでは1位だった香川県ですが、こちらでは94位に丸亀市がランクインしたのが最上位となっています。
愛着のある街・都道府県ランキング
- 東京都
- 兵庫県
- 奈良県
- 神奈川県
- 京都府
住み続けたいランキングで上位10位に入っている都道府県が4位までに入っています。
住み続けたいランキングで1位の香川県は17位。住み続けたいけど、愛着はそれほどでもない、ってことでしょうか?
愛着のある街・自治体ランキング
- 兵庫県西宮市
- 東京都目黒区
- 三重県伊勢市
- 東京都中央区
- 神奈川県横浜市西区
兵庫県、強い!どのランキングにも必ずランクインしていますよ。
一方、香川県。100位までにランクインしている自治体はありません。冷めてるのかなぁ?
東京都民が移住したい都道府県ランキング
ちょっと気になったのが、東京都民が移住したい都道府県です。
住み続けたいけど、移住したいのかどうか。気になったので調査してみました。
すると出てきたのが、東京の「ふるさと回帰支援センター」がまとめた資料がありました。
窓口でのランキング
- 静岡県
- 山梨県
- 長野県
- 福岡県
- 宮城県
- 広島県
- 北海道
- 和歌山県
- 神奈川県
- 群馬県
セミナーでのランキング
- 和歌山県
- 広島県
- 佐賀県
- 静岡県
- 長野県
- 北海道
- 山梨県
- 愛媛県
- 新潟県
- 福島県
香川県はセミナーでのランキングの13位に出てくるのみ。やっぱり本州ではないし、四国は知名度が低いのかな。
瀬戸内海を渡るのはハードルが高いか。東京じゃなく、西日本とか関西で聞けば、もっと香川県も上位に入りそうな気がしますね。
香川県はいいところ!みんなおいで♪
ということで、香川県はいいところです。住んでみれば、住み続けたい、と思える場所。
そんな場所に暮らせるのは幸せですね。
ぜひぜひ香川県に来てみてくださいね~!