マスターズで松山英樹が優勝|オーガスタを制しました♪おめでとうございます!

松山英樹 マスターズ 優勝

松山英樹選手がマスターズ2021で優勝しました!日本人初の快挙です!本当におめでとうございます~♪

広告

マスターズ2021で松山英樹が優勝!

マスターズ2021で松山英樹選手が優勝しました。通算10アンダー。涙の勝利となりましたね!

ほんと、良かった!

 

最終日は1オーバーとなりました。最終ホールは2打目をバンカーに打ち込んでしまって、けっこうめり込んだかな?と思いましたが、3打目でカバー。

素晴らしいアプローチを見せてくれました。

パーパットは外してしまったものの、ボギーパットを難なく沈めて優勝。

 

2位のウィル・ザラトリス選手とはわずかに1打差。ちょっとドキドキましたが優勝!おめでとうございます!

松山英樹の各日のスコア

 

初日 2日目 3日目 最終日
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
合計 -3 -1 -7 +1

3日目に荒稼ぎしていますよね。

1イーグル5バーディ、ノーボギーの-7。これはめちゃくちゃ大きかったです。

ここから最終日の逃げ切りですから。

広告

松山英樹のマスターズでの成績

松山英樹選手は過去に8回、マスターズに参戦しています。そのときの記録がこちらです。

 

  • 2019年 32位
  • 2018年 19位
  • 2017年 11位タイ
  • 2016年 7位タイ
  • 2015年 5位
  • 2014年 予選落ち
  • 2012年 54位タイ

 

初参戦では54位だったんですね。それから9年のときを経て優勝!すばらしい。

本当におめでとうございます!そして、ありがとうございます!

日本人の過去最高成績

松山英樹選手が優勝するまでは日本人の過去最高成績は4位でした。

 

  • 2009年 片山晋呉
  • 2001年 伊澤利光

 

この2選手でした。

ビッグ3と言われた、尾崎将司選手・中嶋常幸選手・青木功選手も届かなかった優勝。

松山英樹選手の偉業が光ります!

松山英樹のマスターズ優勝の喜びの声!

ツイッター上でも松山英樹選手の優勝に、多くの人が盛り上がっています!

 

朝から、週明けからめちゃくちゃテンション上がりますよね。勇気をもらいました。

 

この気持ちも分かります。なんででしょうね。不思議です。でも、それだけの力が松山英樹選手にはあるのかも!

 

そうそう。最後のパットを決めたときもすごく質素というか、謙虚というか。良かった。

 

何度見てもこのシーンは感動するわー。ほんと、いい。良かった!おめでとうございます!

 

解説やアナウンサーも泣くというのはさらに感動を盛り上げます。いやぁ、いいなぁ。すばらしい!

 

けっこう短文の投稿が多いです。それだけみんな言葉にならないのかな。

でも、何を言っても安っぽくなりそうで、とにかく「おめでとう!」「感動した!」「勇気をもらった!」というところに落ち着いてしまうんですよね。

 

すごく分かります。私も「本当に良かった。。。」としか言えないですし(笑)

広告

アーメンコーナーとは?

マスターズというと、アーメンコーナーが注目されます。

では、アーメンコーナーとは何ぞや?ということですね。

 

アーメンコーナーとはマスターズの行われるオーガスタナショナルゴルフクラブの11~13番ホールのことを言います。

池やクリークが多く、風が読みづらい、と言われています。

なぜか池に向かってボールが吸い込まれるように飛んでいく、という人もいますね。

なので神に「アーメン」と祈りたくなるようなホールというわけです。

1958年から使われ始めた言葉のようですよ。

 

マスターズは世界トップレベルのゴルファーが集まります。

だからこそ好成績を残すには、このアーメンコーナーをいかに乗り切るか、というのがとても大きなポイント。

 

2021年の松山英樹選手はこのアーメンコーナーを完璧にこなしました。

1日目 2日目 3日目 4日目
11番 パー パー バーディー パー
12番 パー パー バーディー ボギー
13番 バーディー イーグル パー バーディー

 

ここでなんと5打も稼いでいます。

2位のウィル・ザラトリス選手は-2でしたから、このアーメンコーナーでの成績がなければ優勝できていないですね。

やっぱりここで稼げたのは大きなアドバンテージになったようです!

広告
ぜひシェアをお願いします!

おすすめ

');