M570tのボールが重い、動きが悪い!分解なしの簡単メンテナンス方法で快適になりますよ♪
M570tトラックボールマウスを絶賛愛用中です。もう5台目を使っています。5台目だったかな?もう忘れちゃいました。それ以上かも。
そんな私が愛してやまないトラックボールマウスM570t。ときどきボールが動きにくくなるんですよね。そんなときの対処方法です。
M570tのボールが重い!簡単メンテナンス方法
とても便利で使い勝手も良いM570tですが、ときどきボールが動きにくくなります。ボールを回すのに力が必要というか、重い感じになります。
そんなときは、掃除です!ボールに接する部分をきれいにしてあげるわけです。
では具体的に手順をご紹介しますね。
M570tをひっくり返します。そして電源をOFFにしておきます。
穴の中に、青いボールが見えています。
この穴にボールペンなど、細くて丈夫なものを突っ込んで。。。
ぐっと力を入れて、ボールを下から押し出してやるわけです。けっこう力が必要です。一度押し出すとコツがつかめると思うので、1回目はドキドキしながらもチャレンジです。
ぐっと押すと、ボロンとボールが取れて中身が見えるようになります。
青いボールが入っていたところを覗いてみると、中には3か所、白くて小さいボールがあります。
この赤で囲んだ白いボールがホコリにまみれていることが多いんです。そのホコリを歯ブラシのようなブラシとか、指でもいいですけど、取り除いてやれば。。。
ボールが軽く回るようになって、ぐんぐん快適に動くようになります!
ちなみに取り外した青いボールは、上側から強引に押しこめば、ボコンと音を立てて入ります。
ポイントはボールを取り外す部分ですね。思い切りよく、かつ丁寧に取り外すこと。1回できれば次からは余裕ですから。そこだけです。
うーん、ちょっと動きがおかしいなぁ、というときにはぜひ試してみてくださいね!