M1グランプリ 2021|歴代王者や2位、司会者や審査員。決勝戦の日程や予選の状況
M1グランプリ、毎年楽しみにしています!あの緊張感漂う漫才が本当におもしろくて仕方ないですね。
そんなM1グランプリの2021年の情報をお届けします!
目次
M-1グランプリ2021のスケジュール
M1グランプリ2021の日程をご紹介します。
- 1回戦 2021年8月1日(日)~10月5日(火)
- 2回戦 10月8日(金)~10月20日(水)
- 3回戦 10月25日(月)~11月2日(火)
- 準々決勝 11月10日(水)~11月17日(水)
- 準決勝 12月2日(木)
- 敗者復活戦 12月19日(日)
- 決勝戦 12月19日(日)
2021年10月現在、予選の真っ最中です。
今回は17,926組のエントリーがあったみたいですね!これはすごい!
1回戦が終わって、約1,250組まで絞られました(+シード)。
一気に10分の1以下!やっぱり厳しい世界ですね。
さて、各会場の1回戦のトップ3動画がアップされています。
東京の予選ではあのEXITも登場!その動画がこちらです。
他の動画も見る価値ありですね。この中から一気に駆け上るコンビがいるかもです!
決勝戦はおそらく12月終盤の日曜日です。最有力候補は12月19日(日)じゃないかなと思います!
このあたりは時間を空けておかなければ!
(2021年11月18日追記)
当たりました!
12月19日が決勝戦です!
準決勝の結果
12月2日に準決勝が行われました。
とうとう決勝進出コンビが決まりましたよ!
- 真空ジェシカ(初)
- ゆにばーす
- ロングコートダディ(初)
- もも(初)
- オズワルド
- ランジャタイ(初)
- インディアンス
- 錦鯉
- モグライダー(初)
この9組です!
ゆにばーすと錦鯉は好きなので、うれしい♪
また錦鯉の「こんにちは~!」が聞けますね!楽しみ!!
ちなみに錦鯉の長谷川さんは初の50代ファイナリストだそうです!
あとは敗者復活戦で誰が出てくるか、ですね。
準々決勝の結果
11月17日に準々決勝が終わりました!
勝ち抜いた組がこちら。
- もも
- 見取り図
- 金属バット
- さや香
- ヘンダーソン
- からし蓮根
- カベポスター
- アインシュタイン
- ニューヨーク
- インディアンス
- ロングコートダディ
- モグライダー
- オズワルド
- 男性ブランコ
- ハライチ
- ヨネダ2000
- ダイタク
- 東京ホテイソン
- ゆにばーす
- キュウ
- アルコ&ピース
- ランジャタイ
- 真空ジェシカ
- 錦鯉
- マユリカ
有名どころで落ちたのがこちら。
アキナ、モンスターエンジン、すゑひろがりず、カミナリ、ミキ、EXIT、蛙亭、大自然、ラランド、トム・ブラウン、阿佐ヶ谷姉妹。
すゑひろがりず、カミナリ、ミキあたりが落ちたのが痛すぎる!
3回戦の結果
11月2日に3回戦が終わりました。
勝ち抜いたコンビはこちらです!
- イチオク
- 丸亀じゃんご
- フースーヤ
- ドーナツ・ピーナツ
- 軍艦
- マユリカ
- ダブルヒガシ
- エンペラー
- カベポスター
- チェリー大作戦
- ロングコートダディ
- ヘンダーソン
- 祇園
- 令和喜多みな実
- ニッポンの社長
- アキナ
- ドリンクバーゲン
- ニゲルベ
- キャタピラーズ
- ZUMA
- 侍スライス
- なにわスワンキーズ
- 三遊間
- 滝音
- ビスケットブラザーズ
- ツートライブ
- タイムキーパー
- さや香
- 隣人
- スナフキンズ
- タチマチ
- デルマパンゲ
- 金属バット
- 風穴あけるズ
- もも
- 吉田たち
- ガーベラガーデン
- からし蓮根
- 黒帯
- モンスターエンジン
- ラフ次元
- アン縫い
- ドンデコルテ
- アルコ&ピース
- ゼスト
- 東京ホテイソン
- ウエストランド
- TCクラクション
- 赤もみじ
- ランパンプス
- パンプキンポテトフライ
- くらげ
- わらふぢなるお
- シシガシラ
- ママタルト
- キュウ
- ウォンバット
- 納言
- ブラゴーリ
- トンツカタン
- 世間知らズ
- ナミダバシ
- ナイチンゲールダンス
- THIS IS パン
- 真空ジェシカ
- 令和ロマン
- ネイチャーバーガー
- モグライダー
- 9番街レトロ
- インディアンス
- ヒコロヒーとみなみかわ
- 鬼越トマホーク
- トット
- 蛙亭
- 錦鯉
- GAG
- EXIT
- ハライチ
- ラパルフェ
- アインシュタイン
- ジャンク
- 軟水
- ダウ90000
- カラタチ
- 人人
- ポンループ
- コマンダンテ
- レインボー
- 怪奇!YesどんぐりRPG
- ケビンス
- アントワネット
- ヨネダ2000
- ニューヨーク
- 金魚番長
- ゆにばーす
- コットン
- かもめんたる
- ランジャタイ
- すゑひろがりず
- 三日月ヶ浜
- ミキ
- キンボシ
- ぶるファー吉岡
- ダンビラムーチョ
- マリオネットブラザーズ
- ストレッチーズ
- ダイタク
- 素敵じゃないか
- 大自然
- ヤーレンズ
- オズワルド
- トム・ブラウン
- さすらいラビー
- ダイヤモンド
- ラランド
- にぼしいわし
- 阿佐ヶ谷姉妹
- ななまがり
- 男性ブランコ
- デニス
- カミナリ
- 見取り図
尼神インター、コロコロチキチキペッパーズ、四千頭身あたりが通過できませんでした。
やっぱり狭き門ですね。
2回戦の結果
2回戦が終わりました。勝ち抜いたコンビはこちらです!
- 赤リトル
- フミ
- 播磨エビス
- 赤いト音記号
- ベターず
- イチオク
- ハイツ友の会
- 令和喜多みな実
- ボニーボニー
- 豪快キャプテン
- ちからこぶ
- パーラー
- キングブルブリン
- カシスオレンジ
- 鉄人小町
- プードル
- たらちね
- 爛々
- マルセイユ
- ヘンダーソン
- ラフ次元
- さや香
- 吉田たち
- ロングコートダディ
- アキナ
- トルクレンチガールズ
- ハノーバー
- スーズ
- ネイビーズアフロ
- たくろう
- おかえりフェスティバル
- アバランチ
- ボケボケマンボーズ
- 侍スライス
- ドーナツ・ピーナツ
- 祇園
- BPM128
- 黒帯
- ツートライブ
- チャイルドプリンス
- 五臓六腑
- ナナ
- 黄昏の森
- 空前メテオ
- きんめ鯛
- 風穴あけるズ
- 紅しょうが
- オーパスツー
- きみどり
- 紅くらげ
- ぎょうぶ
- タチマチ
- 放課後ボーイズ
- 絶対的7%
- コウチ
- リップサービス
- フースーヤ
- エルフ
- ダブルアート
- カベポスター
- 金属バット
- 大乱ポゥ!ボマッシュブラ坊主!
- オールスターズ
- マーメイド
- ラニーノーズ
- バッテリィズ
- ビスケットブラザーズ
- ドリンクバーゲン
- ダブルヒガシ
- デレクス
- チェリー大作戦
- ニゲルベ
- ちゃぽっこ
- おたまじゃくし
- 戦士
- ぐろう
- あくびぼうや
- シカゴ実業
- センサールマン
- 見取り図
- ガーベラガーデン
- おせんすズ
- らいken
- チューリップフィクサー
- 鬼としみちゃむ
- ZUMA
- ポートワシントン
- イノシカチョウ
- パーティーパーティー
- 丸亀じゃんご
- スナフキンズ
- マイスイートメモリーズ
- デルマパンゲ
- パーフェクト・ダブル・シュレッダー
- 20世紀
- もも
- マユリカ
- ニッポンの社長
- 親指ダンサー
- 翠星チークダンス
- 鱒之介
- 酎介
- にぼしいわし
- 牛ぺぺ
- スキンケア大学
- からし蓮根
- エンペラー
- ともだち
- 滝音
- アンビシャス
- ハブシセン
- ロマンティックベイベー
- 戦利ーず
- 三遊間
- 軍艦
- ジュリエッタ
- ジソンシン
- 天才ピアニスト
- キャタピラーズ
- なにわスワンキーズ
- 隣人
- セルライトスパ
- 武者武者
- モンスターエンジン
- タイムキーパー
- シマウマフック
- 新作のハーモニカ
- 銀兵衛
- 四千頭身
- ピュート
- ママタルト
- なかよし
- カカロニ
- ケビンス
- シシガシラ
- カナメストーン
- タテジマフクロウ
- ゆにばーす
- はなしょー
- ゼスト
- ニューヨーク
- モグライダー
- くらげ
- コンピューター宇宙
- アン縫い
- おしんこきゅう
- アルコ&ピース
- ストロングマン
- 馬鹿よ貴方は
- 女将
- ぺんとはうす
- パンプキンポテトフライ
- 金魚番長
- オドるキネマ
- コウメマイルド
- テキセツの街
- 軟水
- さすらいラビー
- ブラゴーリ
- ネイチャーバーガー
- 真空ジェシカ
- わらふぢなるお
- ストレッチーズ
- 根菜キャバレー
- マリオネットブラザーズ
- オシエルズ
- ネコニスズ
- エバース
- 赤もみじ
- カラタチ
- 男性ブランコ
- ラランド
- 怪奇!YesどんぐりRPG
- ダイタク
- やさしいズ
- リップグリップ
- ゼロカラン
- 衝撃デリバリー
- ダイヤモンド
- おちもり
- あっぱれ婦人会
- 春組織
- フランスピアノ
- ヨネダ2000
- 新宿カウボーイ
- まんじゅう大帝国
- アイデンR
- ボシマックス
- ジョウダンアオナナテンパイ
- ナミダバシ
- 三日月ヶ浜
- 納言
- ガーリィレコード
- モンローズ
- ひつじねいり
- ヤーレンズ
- インディアンス
- ワタリ正義感
- じゃがいもタルト
- ポンループ
- 御華坊
- 獅子舞フード
- カントリーズ
- 太陽の小町
- イヌコネクション
- 10億円
- 人間横丁
- 土佐兄弟
- デニス
- TCクラクション
- 螺旋A
- アントワネット
- 山下ぴんく
- 水のほん
- ヒコロヒーとみなみかわ
- ランパンプス
- TEAM BANANA
- 素敵じゃないか
- 演芸おんせん
- ジグロポッカ
- キュウ
- ランジャタイ
- トキヨアキイ
- ハライチ
- 岡田桜井
- THIS IS パン
- おとぎばなし
- アインシュタイン
- バイオニ
- インテイク
- ひのこ
- コロコロチキチキペッパーズ
- 今夜も星が綺麗
- かもめんたる
- 花乃井
- ダンビラムーチョ
- コットン
- リンダカラー
- オズワルド
- ドンデコルテ
- オダウエダ
- 世間知らズ
- キンボシ
- ななまがり
- ロングロング
- ナイチンゲールダンス
- 阿佐ヶ谷姉妹
- タモンズ
- 東京ホテイソン
- サンシャイン
- GAG
- トット
- スマイラーズ
- シノブ
- すゑひろがりず
- ダニエルズ
- ニュークレープ
- ぼる塾
- トム・ブラウン
- バビロン
- 笑撃戦隊
- ぶるファー吉岡
- アイロンヘッド
- ダウ90000
- 幸せのトナリ
- 鬼越トマホーク
- マッハスピード豪速球
- ボーイフレンド
- 駆け抜けて軽トラ
- Everybody
- Aマッソ
- カミナリ
- ウエストランド
- 錦鯉
- ウォンバット
- シャウト!!
- ミキ
- ビッグフェイス
- EXIT
- ラパルフェ
- トンツカタン
- サルゴリラ
- エイトブリッジ
- レインボー
- 9番街レトロ
- 人人
- 蛙亭
- 尼神インター
- 井下好井
- パニーニ
- 令和ロマン
- コマンダンテ
- 大自然
いかがですか?ひいきのコンビは2回戦通過していましたか?
私は好きなミキ、錦鯉、すゑひろがりずあたりが通過してくれて嬉しい限り!
歴代優勝者や決勝戦の成績
M1というと優勝コンビや2位のコンビが、寝る暇もないほど忙しくなる大会として有名です。
ここで、これまでの優勝者や2位などを復習していきましょう!
※順位順に掲載してみました。
2002年 第1回大会
- 中川家
- ハリガネロック
- アメリカザリガニ
- ますだおかだ
- 麒麟
- フットボールアワー
- キングコング
- チュートリアル
- DonDokoDon
- おぎやはぎ
2003年 第2回大会
- ますだおかだ
- フットボールアワー
- 笑い飯
- おぎやはぎ
- ハリガネロック
- テツandトモ
- スピードワゴン
- ダイノジ
- アメリカザリガニ
2003年 第3回大会
- フットボールアワー
- 笑い飯
- アンタッチャブル
- 2丁拳銃
- りあるキッズ
- スピードワゴン
- アメリカザリガニ
- 麒麟
- 千鳥
2004年 第4回大会
- アンタッチャブル
- 南海キャンディーズ
- 麒麟
- タカアンドトシ
- 笑い飯
- POISON GIRL BAND
- トータルテンボス
- 東京ダイナマイト
- 千鳥
2005年 第5回大会
- ブラックマヨネーズ
- 笑い飯
- 麒麟
- 品川庄司
- チュートリアル
- 千鳥
- タイムマシーン3号
- アジアン
- 南海キャンディーズ
2006年 第6回大会
- チュートリアル
- フットボールアワー
- 麒麟
- 笑い飯
- トータルテンボス
- ライセンス
- ザ・プラン9
- 変ホ長調
- POISON GIRL BAND
2007年 第7回大会
- サンドウィッチマン
- トータルテンボス
- キングコング
- ハリセンボン
- 笑い飯
- ザブングル
- ダイアン
- 千鳥
- POISON GIRL BAND
2008年 第8回大会
- NON STYLE
- オードリー
- ナイツ
- 笑い飯
- U字工事
- ダイアン
- モンスターエンジン
- キングコング
- ザ・パンチ
2009年 第9回大会
- パンクブーブー
- 笑い飯
- NON STYLE
- ナイツ
- ハライチ
- 東京ダイナマイト
- モンスターエンジン
- 南海キャンディーズ
- ハリセンボン
2010年 第10回大会
- 笑い飯
- スリムクラブ
- パンクブーブー
- ピース
- 銀シャリ
- ナイツ
- ハライチ
- ジャルジャル
- カナリア
2015年 第11回大会
- トレンディエンジェル
- 銀シャリ
- ジャルジャル
- タイムマシーン3号
- スーパーマラドーナ
- 和牛
- メイプル超合金
- 馬鹿よ貴方は
- ハライチ
2016年 第12回大会
- 銀シャリ
- 和牛
- スーパーマラドーナ
- さらば青春の光
- アキナ
- ハライチ
- カミナリ
- スリムクラブ
- 相席スタート
2017年 第13回大会
- とろサーモン
- 和牛
- ミキ
- かまいたち
- スーパーマラドーナ
- ジャルジャル
- さや香
- ゆにばーす
- カミナリ
- マヂカルラブリー
2018年 第14回大会
- 霜降り明星
- 和牛
- ジャルジャル
- ミキ
- かまいたち
- トム・ブラウン
- スーパーマラドーナ
- ギャロップ
- 見取り図
- ゆにばーす
2019年 第15回大会
- ミルクボーイ
- かまいたち
- ぺこぱ
- 和牛
- 見取り図
- からし蓮根
- オズワルド
- すえひろがりず
- インディアンス
- ニューヨーク
2020年 第16回大会
- マヂカルラブリー
- おいでやすこが
- 見取り図
- 錦鯉
- ニューヨーク
- オズワルド
- インディアンス
- アキナ
- ウエストランド
- 東京ホテイソン
この顔ぶれですよ。M1グランプリをきっかけにテレビの露出が増えたコンビの多いこと多いこと。
2020年の第16回大会だけでもどうでしょうか。
- マヂカルラブリー
- おいでやすこが
- 見取り図
- ニューヨーク
このあたりの露出がすごく増えていますよね。
私としては4位の「錦鯉」。かなりおもしろかったんですけどね。
その後、あまり出演機会が増えていないようで残念です。
司会者
M1グランプリ2021の司会者は正式には未発表です。
ただ、M1グランプリというと、どうしても今田耕司さんと上戸彩さん。この2人というイメージが強すぎます!
それもそのはず。今田耕司さんは14大会連続、上戸彩さんは9大会連続で司会を務めています。
2021年は17回大会なので、ほぼこの2人が司会をしている感じです。
2021年も継続するような気がしますね。
審査員
M1グランプリ2021の審査員は正式には未発表です。
ただ、司会者と同じく、顔ぶれは変わらないのではないでしょうか。
実は3年連続で審査員はこの7人なんですね。
- オール巨人(8回)
- 上沼恵美子(8回)
- 立川志らく(3回)
- 富澤たけし(4回)
- 中川礼二(6回)
- 塙宣之(3回)
- 松本人志(14回)
賛否両論はありますが、安定感のある審査員ですね。
私は中川礼二さんのコメントが好きですね。2021年も審査員として参加してほしいなぁ。
やっぱり2021年も楽しみすぎる!
毎年楽しみにしているM1グランプリ。今年も楽しみです♪どんな新星が現れるのか。
それともベテランが優勝をかっさらうのか。
準決勝あたりから全コンビを見てみたいです!