鬼滅の刃マンチョコ発売日決定|予約や価格、種類情報をお届けします!
鬼滅の刃マンチョコが登場しますね。びっくりしました。コラボやら何やら、色んな世界に登場する鬼滅の刃。どこまで広がっていくんでしょうね!
目次
鬼滅の刃マンチョコの販売開始日
鬼滅の刃マンチョコが発売されますね。鬼滅の刃ファンにとってはかなり大きなポイントかも知れませんね。そんな鬼滅の刃マンチョコの発売日です。
2020年11月3日(火)
文化の日に発売となります。くしくもアメリカの大統領選挙と同じ日ですね。鬼滅の刃ファンは店頭に並ぶ鬼滅の刃マンチョコを争う1日になるかもしれません。
欲しい人は大量に購入するでしょう。また、シールの転売を狙う人たちも大量購入を狙うでしょう。そんな人たちとの勝負になります。
もしかするとお店によっては「お一人様●個まで」みたいな制限があるかもしれません。そういうお店ならいいですね。ある程度安心できます。
でも、油断せずに早いうちに行きたいですね。
鬼滅の刃マンチョコの発売に当たっていろんな意見
鬼滅の刃マンチョコはいろんな意味で沸いていますね。鬼滅の刃マンチョコに対する声を調査してみました。
鬼滅の刃マンチョコ、イラスト微妙だから多分集めない…多分…
— はる (@matsunohhaall) October 22, 2020
絵柄には好みがありますよね。デフォルメが嫌とか。でも、この方はきっと集めるんだと思います(笑)文章から愛を感じますよね。
鬼滅の刃マンチョコって爆発的に売れそうじゃね
— のんぷ (@nonpo26) October 22, 2020
はい、そのとおりだと思います。がっつり売れると思います!
ビックリマンとのコラボ
鬼滅の刃マンチョコ、
煉獄さんは欲しいな。— 丸子ロイス (@tabisitaiman) October 22, 2020
煉獄杏寿郎は人気ですよね。映画でも主役みたいな感じですし。9人いる柱の中でもトップクラスの人気だとか。
鬼滅の刃マンチョコめちゃめちゃ欲しい!
— み (@pmkr5) October 22, 2020
うんうん、その気持ち、分かりますよー。ほしいですよね。
「鬼滅の刃マンチョコ」の登場で鬼滅きっずと言われているおっさんたちがウエハース食べずに捨てる食品ロス問題が国際問題に発展する
— としなか (@toshi_naka1981) October 22, 2020
昔、シールだけ取ってお菓子は捨てるという事件が多発しました。けっこうおいしかったんですけどね。私はそもそも買うことすらできなかったですけど。
鬼滅の刃マンチョコってネーミング気になるな
— Gulf Stream (@Kamina__gurren) October 22, 2020
ネーミング(笑)鬼滅マンチョコとかのほうが、語呂は良かったような。
鬼滅の刃マンチョコ、買うしかねえなぁ🍫
— 岡 一豊🐕⚔🎤💙🥐 (@_zutoyo) October 22, 2020
有無を言わせずに買う。固い意思を感じます!
他にも名前にインパクトがあるという意見とか、コンプリートする!という意見とか。好意的な意見がたくさんありましたね。
ちょっと鬼滅の刃自体に食傷気味の人もいるみたいですが。
鬼滅の刃マンチョコの値段
鬼滅の刃マンチョコの価格は1個100円+税です。
昔のビックリマンチョコは1個30円で、消費税も存在しなかったですからね。3~4倍になってますね。昔の感覚でいると「高いなぁ」という気もしますが。それでも100円ですか。いいじゃないですか。
鬼滅の刃マンチョコの取扱店
鬼滅の刃マンチョコは全国のコンビニと駅売店で販売するみたいです。食品産業新聞によると「先行販売」とあります。
これが先行販売なら、コンビニや駅売店以外にもスーパーなどで購入できるかもしれませんね。
とりあえず11月3日はコンビニと駅売店だけっぽいので、がんばって買いに走りましょう!
ネットでも販売するのかと思ったら、とりあえずAmazonには商品登録がありました。
「お知らせを受け取る」設定をしておくといいかもしれないですね。
鬼滅の刃マンチョコの種類やレアデザイン
鬼滅の刃マンチョコの種類が発表されています。全部で24種類!
シークレットシールというのもあって、シークレットシールは鬼滅の刃のキャラクターと、ビックリマンのキャラクターがセットで描かれているタイプのもののようです。
今のところ4種類公開されていますね。
竈門炭治郎
竈門禰豆子
煉獄杏寿郎
我妻善逸&スーパーゼウス
我妻善逸とスーパーゼウスのものが、シークレットシールの1つなのでしょうね。
鬼舞辻無惨と始祖ジュラとか、胡蝶しのぶとワンダーマリアとかのコラボなんかがあってもおもしろい気がしますね!
鬼滅の刃マンチョコの予約について
鬼滅の刃マンチョコの予約ってできるんでしょうか。とりあえずはコンビニと駅売店だけで取り扱うようなので、予約は無理そうですね。
知り合いがいれば取り置きしておいてもらえる、くらいでしょうか?
気になるのはAmazonでの取り扱いですね。もし、取り扱いするとなると予約殺到になると思います。
「お知らせを受け取る」設定をしておいて、お知らせが来たら楽天市場とかYahooショッピングなんかも合わせてチェックしてみるといいと思いますよ!