原付バイクの自賠責保険料金|解約や更新、期限切れのときの対処法などご紹介!

原付バイク 自賠責保険料

原付バイクに乗るときには自賠責保険への加入が義務です。自動車賠償責任保険ですね。

気になるのは料金や途中解約ができるか、ということです。確認してみました!

広告

原チャリの自動車賠償責任保険料金

原付バイクの自賠責保険料をご紹介します。本土と離島・沖縄本島・沖縄離島で違います。

本土

保険期間 1年 2年 3年 4年 5年
保険料 7,070円 8,850円 10,590円 12,300円 13,980円
1年あたり保険料 7,070円 4,425円 3,530円 3,075円 2,796円

離島・沖縄本島・沖縄離島

保険期間 1年 2年 3年 4年 5年
保険料 5,350円 5,440円 5,530円 5,620円 5,710円
1年あたり保険料 5,350円 2,720円 1,843円 1,405円 1,142円

※2021年5月現在

 

離島や沖縄は安いんですね。人口とか、自動車・バイクの台数の違いでしょうか。

離島や沖縄の離島はそれで理解できますが、沖縄本島は。。。

観光客も多いし、自動車・バイクも多いイメージなんですけどね。

 

また、長期契約すればするほど1年あたりの保険料が割安になります。

まだ卒業まで時間のある大学生とか、しばらく引っ越しなどのライフスタイルが変わらないとかなら、長期契約するほうがお得です。

1年あたり4,200円以上の価格差があります。

 

4,200円は大きいですよね。長期契約も検討してみるといいですよ♪

広告

自賠責保険は途中解約できるか

原付バイク 自賠責保険料

自賠責保険は途中解約も可能です。

途中解約するケースというとこのような場面があります。

 

  • ライフスタイルが変わって、原付バイクを手放した
  • 事故に遭って廃車にした

 

こんなときは自賠責保険の解約手続きをしましょう。

解約すると満期までの残り期間に応じて、保険料が返還されます。解約返戻金(かいやくへんれいきん)と言います。

なので、もし5年契約しておいて1年で原付バイクを手放すことになっても安心ですね。

 

解約するときには、自賠責保険を契約している保険会社に問い合わせをしましょう。

バイク屋さんなどでは対応できないことも多いようです。

保険会社の窓口に電話またはメールなどのオンライン問い合わせをするといいですね。

解約以外のケース

解約以外のケースもあります。

 

  • 自賠責保険期間内に原付バイクを買い替えた
  • 原付バイクを譲渡した(譲った、売った)
  • 原付バイクが盗まれた

 

このようなケースでは、解約をしたり新しいバイクへ移行したり、名義変更をしたり、盗難の手続きをすることになります。

対応しておかないと損をしたり、ややこしい対応が必要になったりします。

 

手元の原付バイクに何か変化があったときには、保険会社に相談しておきましょう。

できる限り早く相談するほうがいいですよ。面倒くさいことになってからでは遅いですから。

自賠責保険の更新はどうするか

原付バイク 自賠責保険料

自賠責保険の更新は、期限が切れる前にしないといけません。

しておかないと法律違反になりますし、何かあったときに大変です。

 

保険会社によっては更新通知が届く場合があります。こういう保険会社はいいですよね。

加入するときに迷ったら、更新通知があるかないかで決めてもいいと思います。

 

更新通知がないなら、自分で更新時期を確認しておかないといけません。

壁かけカレンダーや卓上カレンダーを使っているなら、更新時期にメモを入れておきましょう。

来年以降なら、12月のところに書いておいて翌年以降もメモし直すといいですよ。

 

もしくはスマホのカレンダーもいいですね。

ただ、かなり先の予定になるかもしれないので、スマホの買い替えも視野に入れておく必要があります。

クラウドサービス型のスケジュール帳とか、データ引き継ぎができるアプリを使うことをおすすめします。

 

もし自賠責保険の更新を忘れていたら、それは法律違反です。要注意です!

広告

自賠責保険の期限が切れているときの対処

原付バイク 自賠責保険料

自賠責保険が切れている!そう気づいたときは、とにかく早く加入しないといけません。

もちろん、自賠責保険に加入するまでは、その原付バイクに乗ってはいけません!

 

加入はいろんなところでできます。保険会社はもちろん、バイク販売店でもほとんどのお店で加入できます。

今ではコンビニも保険を取り扱っていますから、コンビニに駆け込むのもありです。

 

一番簡単なのは、スマホからネットで申し込むことですかね。

自賠責保険は保障も保険料も同じです。どこで加入しても違いはありません。

とにかく早く加入するようにするのがいいと思います!

自賠責保険は加入義務あり!罰則は?

自賠責保険は加入義務があります。未加入で運転したときの罰則も定められています。

 

  • 1年以下の懲役または50万円以下の罰金
  • 違反点数は6点(即免許停止)

 

かなり厳しい罰則となっています。加入はもちろん、更新も忘れないようにしておきましょう。

更新は忘れがちです。絶対に忘れない方法でチェックすることが大事ですね。気をつけてまいりましょう!

広告
ぜひシェアをお願いします!

おすすめ

');