冷やしマスク通販はあるか。山形県の自販機でニットワイズが販売中!場所はどこ?
新型コロナウイルスはまだまだ続きます。
うがい・手洗い・マスク・消毒・栄養補給・休養で感染を防いでいきましょう!
気温が高い日が増えてきました。マスクをするのも面倒ですね。夏にマスクをした経験って少ないので、どうしえも慣れないです。
そんな中で「冷やしマスク」が登場して話題になっていますね!こういう考え方は本当にいいと思います!
ということで、冷やしマスクについてご紹介していきます!
冷やしマスクはネット通販があるか調査してみました。
冷やしマスクはもともと飲料用の自動販売機にマスクをセットして販売され始めたものです。通販があるかどうか調べてみました。
けっこう調べてみたのですが。。。見つかりません!今のところ、山形県の自動販売機専用の商品のようですね。
通販するとしても、クール宅配便とかになるでしょうから、送料がものすごくかさみそう。。。となると通販する意味もあまりないですよね。自宅で作ったほうが安くて楽しめそうです。
冷やしマスクの仕掛け人、ニットワイズとはどんな会社?
冷やしマスクはじめました。
「こいつヤベえ奴じゃ…」とコロナも逃げ出すのかな。知らんけど
他の商品もスゲえな… pic.twitter.com/Nr2Tfrx91R— いーーの (@enooooo) May 5, 2020
冷やしマスクの仕掛け人は山形県にある「ニットワイズ」という企業です。
朝日新聞によると、セーターやニットなどを手掛けているニットワイズは、新型コロナウイルスの影響で仕事がかなり減ったようです。そこで、町内の同業者とタッグを組んで、布製マスクを作り始めたとのこと。
自販機にセットすることを提案したのが、ニットワイズの常務、後藤克幸さんだったようですね。
自動販売機を選んだ主な理由は「24時間、いつでも買えるから」ということのようです。
また、山形県には冷やし文化が浸透しているので、冷えたマスクも受け入れられるんじゃないかと考えたようですよ。
付けるとひとときの清涼感が味わえるということで話題になっています。多い日には500枚も売れるとか!
後で考えてみるとすごくシンプルなことなんですが、このアイデア。すごいですね!
冷やしマスクがある自動販売機の住所は、山形県のどこ?
冷やしマスクは山形県の2か所の自動販売機で販売中です。ではその住所はどこなのか。調査してみました!
山形県東村山郡山辺町大字山辺583(有限会社ニットワイズ事務所前)
山形県山形市西田2-4-28(ハイツ国際前)
この2か所に設置されているようです。ニットワイズ事務所前の自動販売機で購入すると、その姿を見て従業員さんの励みになるかも!
山形県の冷やし文化とは?
山形県民としてさすがと思う!
冷やしシャンプーや冷やしラーメン(冷やし中華とは別物)とか
冷やし○○好きですからね🤣 pic.twitter.com/HFnWx1L3Gw— コウちゃん (@rider_kouchan) May 4, 2020
山形県には「冷やし文化」があり、冷やしマスクも受け入れられたということです。そこで、冷やし文化について調査してみました。
山形県というと東北の県なので、夏は涼しい、というイメージがありました。ですが、なんと日本最高気温保持県だったんですね。1933年(昭和8年)に山形市で40.8度を記録。
2007年に破られるまで、なんと74年間も記録保持者として君臨していたわけです。実はすごく暑い県なんですね。
それから夏の暑さをどうにかしようと「冷やし文化」が始まったようです。例えばこんな冷やし文化が。
- 冷やしシャンプー
- 冷やしラーメン
- 冷や汁
- 冷やし玉こんにゃく
- 冷やしシェービング
- 氷ラーメン
- 水まんま
- 冷やし肉そば
なんかすごいです。何でもチャレンジしてみようとする気持ちというか、失敗も笑いですませてしまえそうなところとか。すごく学ぶところがありますね。
酷暑をどうやって楽しく乗り切っていくか。そんな気持ちが普通では思いつかないような文化を作り出したということですよね。これはすごい。
どれもこれも試してみたいものばかりです!
冷やしマスクの作り方は?自宅でも作ることができる!
とくダネ!小倉newsで
『冷やしマスク』が👀‼️
山形凄いですよね👀‼️ pic.twitter.com/NDUfSUY0vu— 家具設計室もりみどり🍀 forestGLEE (@2525mido2525) May 11, 2020
話題に冷やしマスクは自宅でも簡単に作ることができます。市販や手作りの布マスクを冷やせば完成です!冷蔵庫でも作ることができますね。
付けた感じがすごく冷たくて、癖になります♪時間が経つとあったかくなってしまうのが欠点です。
もし車で出かけるとかなら、クーラーボックスを使ってみるのもひとつの方法です。クーラーボックスに保冷剤や氷を入れておいて、予備のマスクをセット。
暑くなってきたら、そのマスクを出して装着!ひんやり~とした感覚がすごくうれしくて、楽しい♪
山形発祥の冷やしマスク。ぜひぜひ自宅でも楽しんでみてください♪