アートセルスとは|イギリスで始まった芸術への小口投資。投資額はいくら?
アートセルスという投資が注目されています。
イギリスで始まった芸術作品への小口投資。あの制度に似ていますね。
アートセルスとは
アートセルスとは、少額出資で芸術作品の共同オーナーになれるサービスです。
有名な芸術作品は何億円とかしますよね。
例えば、最近注目されているバンクシー。バンクシー作品の中には20億円を超えるものも!マジか!
そんな高価なアートを個人で買える人はごくわずか。ですが、共同購入なら可能ですね。
一口馬主の制度にも似ています。
1頭の競走馬を購入するのは負担が大きいです。なので、共同オーナーになるという制度ですね。
競走馬購入費用をみんなで出資して、エサ代や厩舎への預託料も出し合います。その馬が勝つと山分け。
そんな感じがします。
共同オーナーのメリットは何か
共同オーナーになれることは分かったのですが、メリットが良く分かりません。調べたのですが全然わからないんです。
ただただ「私はあの絵のオーナーなんだよー」って自慢しても仕方ないですよね。
そのアート作品を期間限定で自宅に飾れるとか、そのアート作品の価値が上がればオーナー権を売れるとか。
そんなメリットがあればいいんですけど。
まだイギリスでも比較的新しいサービスのようです。
日本で気軽に投資できるようになる頃には、分かりやすい制度になっていることを期待しましょう!
最低投資額はいくらか
アートセルスには最低投資額があります。それが1,000ドル。日本円にして約11万円ですね(2021年5月現在)。
同じアート作品に何口も投資するも良し、いくつものアート作品に投資するも良し。
アートが好きなら比較的気軽に投資できる金額です。
もし円高になったときに投資すれば、お得に投資できますね。そして円安になったときにオーナー枠を売れれば。。。
その差額で利益を出すことができるかもしれません!
アートセルス対象の奈良美智さんとは
2021年4月から日本人アーティストの奈良美智(ならよしとも)さんのアート作品が募集対象となりました。
奈良美智さんのプロフィールをご紹介します。
- 生年月日 1959年12月5日
- 出身地 青森県弘前市
- 出身校 青森県立弘前高等学校・愛知県立芸術大学
こちらを見返すような人物の絵で有名ですね。例えばこんなの。
奈良 美智[b.1959]
「コワかわいい」小さい女の子の絵の人。世界的にも有名で、日本の若い人にも人気がある。そのせいか、贋作がオークションに出品されたこともある。
村上とよく比較され、奈良はみんなから愛されていると言われている。 pic.twitter.com/8v5QFziYs5— カンタン現代アートbot (@artistsbot) May 18, 2021
どこかで見たことはありませんか?
実は奈良美智さんの作品はニューヨーク近代美術館やロサンゼルス現代美術館に所蔵されているそうです。
世界で活躍している日本人アーティストなんですね。
|
日本人が世界で活躍するって、なんかいいですね。応援したくなります。
こういう氣持ちをアートセルスで投資するのかな?
ちなみにツイッター、インスタグラムもありますよ。
アートへの投資需要が高まっている
アートへの投資需要は高まっているそうです。年々投資額は増加。
2020年にはオンラインで過去最高の1兆3000億円ほどの投資額があったそうです。
アート作品は誰かが投資してこその分野です。直接生活に役立つことも少ないですし。
なので、人類の豊かさの象徴とも言えるのかもしれません。
ですが、一方で貧富の差が拡大しているということも言えそうで。。。良し悪しかな、とも思いますが。
アーティストやアーティストを目指す人にとってはすごくありがたいことですね。
おもしろい投資方法ですね!
アートセルスはなかなかおもしろい投資だと思います!
今までアート作品の共同オーナーとかって、聞いたことがないような氣がします。
とは言え、よく考えてみると今までになかったのが不思議な氣さえします。
世界中に広まりそうな気がするので、日本で気楽に投資できる日も近いかもしれません!