オリンピック3人バスケットボール|日本代表や試合日程、3X3テレビ放送スケジュール

オリンピック 3人バスケ

東京オリンピックからの新種目、3人制バスケットボール。

初めての競技ということで注目が集まっています!3on3の日本代表の情報をお届けします!

広告

3人制バスケットボールの日本代表選手

オリンピック 3人バスケ

オリンピックのバスケットボール3人制の日本代表メンバーをご紹介します。

男子

  • 保岡龍斗(やすおかりゅうと) 188cm ガード
  • 富永啓生(とみながけいせい) 188cm ガード
  • ブラウン アイラ 193cm フォワード
  • 落合知也(おちあいともや) 195cm フォワード

女子

  • 馬瓜ステファニー(まうりすてふぁにー) 182cm フォワード
  • 篠崎澪(しのざきみお) 167cm ガード
  • 西岡里紗(にしおかりさ) 186cm センター
  • 山本麻衣(やまもとまい) 165cm ガード

 

この4人で東京オリンピックに挑みます。

 

男子は日本人としては長身選手でそろえています。

誰が出場してもそこまでの身長差はできないようなメンバー構成です。

 

一方女子は、長身選手が2人、低身長の選手が2人。役割がしっかり分担されているようなメンバー構成です。

篠崎澪選手と山本麻衣選手はスピードとテクニックで相手を撹乱する感じでしょうか。

相手によって柔軟に戦略を変えられそうです。

広告

3×3の参加国

3人制バスケットボールの試合日程や参加国、組み合わせをご紹介します。まずは参加国。8か国が参加します。

男子参加国

  • 日本
  • ポーランド
  • ベルギー
  • オランダ
  • ラトビア
  • セルビア
  • 中国
  • ROC(実質ロシア)

女子参加国

  • 日本
  • ルーマニア
  • モンゴル
  • フランス
  • 中国
  • イタリア
  • アメリカ
  • ROC(実質ロシア)

 

男女ともに総当たり戦の予選ラウンドを行います。

予選ラウンドで順位を決定して、その8チームすべてが決勝トーナメントに進出。優勝を目指して戦います。

 

おそらく、1位と8位、2位と7位、3位と6位、4位と5位が対戦。

1位と8位の勝者と4位と5位の勝者が準決勝となる気がします。

試合日程と組み合わせ

3人制バスケットボール日本代表の試合日程と組み合わせがこちらです。

男子

  • 7月24日(土) 17時30分~ポーランド戦、21時~ベルギー戦
  • 7月25日(日) 17時30分~オランダ戦、21時~ラトビア戦
  • 7月26日(月) 10時15分~セルビア戦、14時~ROC戦
  • 7月27日(火) 13時30分~中国戦、20時30分~準々決勝
  • 7月28日(水) 17時~準決勝、時間未定(3位決定戦と決勝戦)

女子

  • 7月24日(土) 10時15分~ROC戦、14時~ルーマニア戦
  • 7月25日(日) 10時15分~モンゴル戦、17時30分~フランス戦
  • 7月26日(月) 10時15分~中国戦、14時~イタリア戦
  • 7月27日(火) 13時30分~アメリカ戦、20時30分~準々決勝
  • 7月28日(水) 17時~準決勝、時間未定(3位決定戦と決勝戦)

 

5日間毎日試合があるというのがハードです。いくら試合時間が短いとは言え、ハードですよね。

ただ、ファンは一気に集中して見ることができるので、すごく濃い毎日を送ることができそうです。

広告

テレビ放映の日程

バスケットボール3人制のテレビ放送スケジュールをお届けします!

7月24日(土)

  • NHK総合 15時40分~16時50分 女子 ROC戦、ルーマニア戦
  • NHK Eテレ 10時~12時25分 女子 ROC戦、ルーマニア戦 男子 ポーランドvsラトビア、中国vsセルビア
  • NHK Eテレ 19時30分~19時55分 男子 ポーランド戦
  • NHK Eテレ 22時~23時 男子 ベルギー戦
  • NHK BS1 18時10分~18時50分 女子 ROC戦
  • NHK BS4K 15時40分~16時50分 女子 ROC戦、ルーマニア戦

 

7月25日(日)

  • NHK総合 18時5分~18時50分 女子 モンゴル戦、フランス戦
  • NHK総合 21時55分~23時 男子 ラトビア戦
  • NHK BS4K 18時5分~18時50分 女子 モンゴル戦、フランス戦
  • NHK BS4K 21時55分~23時 男子 ラトビア戦

 

7月26日(月)

  • NHK総合 14時20分~15時25分 女子 イタリア戦、男子 ROC戦
  • NHK Eテレ 12時20分~13時 女子 中国戦、男子 セルビア戦
  • NHK BS4K 14時20分~15時25分 女子 イタリア戦、男子 ROC戦

 

7月27日(火)

  • NHK総合 13時5分~14時 女子 アメリカ戦
  • NHK Eテレ 14時30分~15時45分 男子 中国戦
  • NHK Eテレ 21時45分~22時55分 女子準々決勝、男子準々決勝
  • NHK BS4K 13時5分~14時 女子 アメリカ戦

 

7月28日(水)

  • NHK Eテレ 18時~18時55分 女子準決勝
  • NHK Eテレ 21時30分~22時55分 女子決勝、男子決勝

 

他の競技がうらやむほどの放送回数です。

1回の試合が短い、というのも関係あるかもしれませんが、この放送日程はすごいですね。

 

そしてすべてNHKでの放送。余計なCMが入らないのが、さらにいいですよねー。

ぜひチェックしてみてください!

ルール(概要)

3人制バスケットボールのルールを簡単にご紹介します。

 

  • 1チーム3人
  • 試合時間は10分
  • 試合終了時に得点が多い、または21点先取したチームが勝利
  • ライン外側からのシュートは2点、内側からは1点
  • フリースローは1点
  • ボールを取ったら一度ラインの外にボールを出す
  • ボールを持ったチームは12秒以内にシュートを打たないといけない
  • チームのファウルが7回以上になると2回のフリースロー
  • チームのファウルが10回以上になると2回のフリースロー+ボール所有権
  • 選手交代は何度でもOK
  • ボールは通常のバスケットボールと重さは同じだが、サイズは小さい6号を使う

 

こんな感じです。

特に氣にするのはまずは試合時間ですね。10分で終了なので、かなす早いです。

まぁ、3人であのコートを走り回りますから、10分でも体力的には厳しいと思います。

 

あとは得点です。通常のバスケットボールは普通のシュートが2点で、あとはスリーポイントシュート、フリースロー(1点)です。

しかし、3×3は違います。スリーポイントシュートは2ポイントシュート。普通のシュートが1点です。

混乱しそう!

3×3の読み方

3×3は正式には「スリー・エックス・スリー」と読むようです。

2019年に日本バスケットボール協会が国際バスケットボール連盟に問い合わせたところ「スリー・エックス・スリー」と判明しました。

 

昔はスリーオンスリーという名前で親しまれました。

その後は、スリーバイスリーと呼ばれることもありました。

 

スリーオンスリーでいいのになぁ。と古い人間は思うのです(笑)

実はすごくおもしろいのでは?

東京オリンピックから正式種目になった3人制バスケットボール。これはおもしろそうですよ。

スピーディーな試合展開がめちゃくちゃおもしろそうです。

 

ゆっくりしている時間がないから、見ていて楽しそう!注目していきたいですね。

広告
ぜひシェアをお願いします!

おすすめ

');